京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up14
昨日:140
総数:681887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

1年 ケータイ教室

画像1画像2
7月7日(木)5限「 ケータイ教室 」を実施しました。

KDDIケータイ教室事務局より,来校していただき携帯電話の危険性や使用上の心得等をわかりやすく説明していただきました。

「ケータイ事件簿」と題して,以下の事例を挙げていただきました。
・迷惑メールに返信すると反対に迷惑メールが倍増する
・ニセサイトに誘導されて,個人情報を盗まれる
・なりすましのプロフで,トラブルに巻き込まれる
・チェーンメールが来たときの対処方法について
・個人情報を簡単に入力したり,記載したりしない理由

ケータイを使用しての事件が増えている昨今ですが
自分自身が被害者になったり,加害者になったりする可能性があります。
使用する人のモラルの持ち方で,大きく変わります。
ちょっとした内容が,大きな事(事件)になるかもしれません。
ケータイを安全に使うためには,目に見えない相手の事を大切に思う気持ちを
何時も持ちましょう。

ハスの花が咲きました。

画像1
6月30日(木)朝,ハス池のハスが,咲きました。

昨年地域の方からいただいたハスをいただき,ハス池で育てています。
今年もしっかり成長し,ハス池を見ると大きな大輪のハスが,見事に咲いていました。
真っ白いハスの花でした。

1輪だけでなく,いくつものつぼみが咲きかけています。
中には,ピンク色をしたつぼみも,数個見られます。

朝は,大きく花が開いていますが
昼には,開いていた花が小さくなり
夕方には,つぼみのようになっていました。
たくさんの大きな花が開くのを期待しています。

生徒総会を開催しました。

画像1画像2
6月30日(木)5限「生徒総会」を開催しました。

5限より全校生徒が参加をして,生徒総会を開催しました。
暑い中での生徒総会でしたが,聞くときは聞いてくれていました。

☆生徒会基本方針☆
「 王 道 〜道を切り拓け〜」
これは「やるべき事を確実にやることで,道が切り拓ける」という意味です。
一人一人が,授業に取り組んでほしいという思いがこもっています。

○ 評議委員会
<今年度の目標>
 日進月歩 〜立ち止まらず進め!!〜
1年学年目標 「やる気 勇気 協力」
2年学年目標 「 日進月歩 」
3年学年目標 「Catch your dream 夢に向かって飛び立とう」

○ 生活委員会
<今年度の目標>
ベル着失敗した人を半分に減らす。

○ 美化委員会
<今年度の目標>
積極的に校内美化に取り組み,全校生徒の美化活動への意識を高める

○ 体育委員会
<今年度の目標>
体育委員会の役割と責任を持ってはたし,体育大会の成功に向けて頑張る。

○ 保健安全委員会
<今年度の目標>
基本的生活習慣を確立しよう

○ 文化図書委員会
<今年度の目標>
利用しやすい環境をつくり,図書室の利用者を増やす。
学級文庫の整備・管理をする。
合唱コンクールをスムーズに進められるようにする。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp