京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up11
昨日:44
総数:314214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日もむし暑い一日

おはようございます
朝から蒸し暑い陽気になっています
朝の7時には,25度を超えており,
昨日のお昼には,京都では30度を超えており,
埼玉県では,35度を超えていたそうです

また,今朝早くには,岩手・青森で
震度5弱の地震がありました

自然には逆らえませんが,なんとか元気に過ごしたいものです

写真は,昨日の4年社会見学の様子です
今日3年が醍醐中央図書館に行きます
画像1画像2画像3

4年社会見学

こんにちは
お昼になって,だんだん気温が上がってきました
その中,4年生は,新山科浄水場に社会見学に行ってきました

北醍醐小学校から,勧修寺にある新山科浄水場まで,
往復約40分を子ども達は歩き通しました
よく頑張りました

新山科浄水場では,琵琶湖の水がきれいになっていく
様子を,しっかり見学することができました
京都市全体の約40パーセントの水を,
この新山科浄水場が作っていることにびっくりしていました

立派な社会見学ができました
褒めておきます

画像1
画像2
画像3

今日は,夏至!

おはようございます
今日も暑くなりそうですね

今日は24節気のひとつの夏至です。
夏至(げし)は、一年中で一番昼が長い日です。

これからはお昼が徐々に短くなるわけですが,
気温はだんだん高くなると考えられます
体の調子に気をつけてください

写真は,先日の「あすなろ集会」の様子です


画像1画像2画像3

低学年水なれ

おはようございます
今朝は,空は晴れているのに,雨が降るという
不思議な天候になっています
そのため,朝練は中止となりました

低学年の水なれが,先週から始まっています
すっきり晴れた日はないのですが,
子ども達は元気にプールで学習しています

今日は暑くなりそうです
今日も,元気にプールに入れるといいですね
画像1画像2

あすなろ集会

おはようございます
今日も雨のスタートになりました
子ども達は元気にしています

今日1校時に「あすなろ集会」がありました
最初に赤の1〜10,白の1〜10に,
1グループに,1年生から6年生が,1ないし2名ずつ
縦割りの活動をします

あすなろ活動は,縦割りの遊びをしたり,
運動会や高塚山登山のときも,
このグループで活動します

今日は,班のめあてを考えました
「みんなで協力して・・・」が多かったようです
たのしいあすなろ活動になるといいですね
画像1
画像2
画像3

今日の給食より  「ピーマンマン」登場

こんにちは
午後から蒸し暑くなってきましたね

今日の給食は
胚芽米ご飯・牛乳・チンヂャオロース・トマトと卵のスープ・りんごゼリーでした。
旬の野菜のピーマンとトマトを使った夏らしい献立です。
ピーマンやトマトの苦手な子もいますが,ピーマンマンの励ましと肉と一緒に
調理されていることもあり,残菜もありませんでした。
1年生「うわ〜。ピーマンマンまた来た〜。ちゃんと食べられたで〜。」
2年生も「苦いけど食べられたもん!」
3年生「ピーマンマン,見て〜食べられた〜。」と空になった食器を見せてくれました。ランチルームで食べていた4年生も「ピーマンくらい食べられるわ〜!」と余裕満々。
こうして,一つ一つ食べる力をつけていくのですね。




画像1画像2

いよいよ水なれですが・・・

おはようございます
今朝も肌寒く,ひんやりしていますね
昨日の雨の関係で,朝練は中止です

低学年の子ども達が楽しみにしている水なれは,
気温の関係で,できるかな?できないかな?
判断がむずかしいところです

早く,カンカン照りの太陽の下で,泳ぎたいですね
画像1

今日は歯科検診です

おはようございます
雨模様ですが,今のところ,
なんとかもっています

その中,子ども達は元気に走っています
今日は,大きめの写真をのせておきます

また,今日は歯科検診があります
毎日しっかり歯をみがいていますか
丈夫な歯にして,しっかりかんで食べられるようにしましょう
画像1
画像2
画像3

第3回夏祭り実行委員会

こんばんは
今日もいろいろなことがありました

夕方からは
運動場では,グラウンドゴルフ。
体育館では,男子バレー。
ふれあいサロンでは,夏祭り実行委員会。
ビオトープでは,ホタルが飛び回っています。

今日の実行委員会では,時間の割り振りや,
各団体の企画についての打ち合わせがありました
また,盆踊りの練習日程や各団体の役割分担も話し合われました

後1カ月,待ち遠しいですね


画像1画像2

モリアオガエル

おはようございます
今朝は,寒いくらいの気温ですね
午後には,28度くらいになるそうです

学校のビオトープには,お客さんがたくさん!
天然記念物のモリアオガエルのたまごが
気がつくと,木の上に,4つも5つも!

昨日の晩には,ホタルが3つも4つも,

自然あふれる北醍醐小学校に来て見てください
お待ちしております
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/25 人形劇教室
6/27 5年 野外活動「花背山の家」 27日〜7月1日
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp