![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:52 総数:314130 |
3年まちたんけん
こんばんは
今日も暑い日になりましたね 昨日,3年が,まちたんけんにいきました 校区にあるたんぼや郵便局など いろいろなところに出かけました 3年の保護者の皆さんには,ボランティアとして ポイントに立っていただき,子ども達の 安全にも気をつけていただき,ありがとうございました ![]() ![]() ![]() にしんなっすマン
おはようございます
どんよりとした空ですね 気温がどんどん上がりそうです 昨日の給食から, 今日の給食は年に1度の『にしんなす』。かき玉汁との組み合わせです。 海から遠い京都市では昔から,干した魚をよく食べてきました。 みがきにしんを甘辛く炊いて,その汁に少し足してなすも炊きます。 脂肪の多いにしんと,油によくあうなすを一緒に料理するので「であいもん」ともいいます。また,昔からよく食べられてきたので「おばんざい」とも言います。 初めて食べる1年生は栄養教諭扮する『にしんなっすマン』と話をしながら, 「なす,きらいやったけど食べてみたらおいしかったで」とか「ご飯と一緒に食べたら おいしいで」と言いながらおかわりもたくさんしていました。 ランチルームで食べていた3年生は,「なすきらいやねん」と言いながらも「ご飯と食べてみたらおいしいよ」という友達のアドバイスを受けながら食べていました。 「今日はお魚名人賞ないんか?」とちょっと期待もあったようですが,にしんなっすマンの励ましに,全員が食べ終われていましたよ。 写真は,昨日の給食とプール掃除の様子です ![]() ![]() 6月8日水曜日
おはようございます
今日は水曜日です 曇り空の涼しい朝になりました 日曜日に参観があった関係で, 子ども達のリズムが,ちょっと崩れているようです 今日は,3年のまちたんけん,5・6年のプール清掃があります ![]() 朝練がんばっています
おはようございます
朝夕は,涼しいくらいですね 雨が降りそうな空模様ですね 日曜参観,たくさんの皆さんに来ていただき ありがとうございました 代休明けの今日,子ども達は元気に朝練をがんばっています 自分の目標に向けての走りをしています 毎日続けることは,それだけで力になるのですね 写真は,がんばって走っている子ども達です 応援してやってください ![]() ![]() 今日は,代休日
こんばんは
今日はいい天気で,暑い一日になりました 晩になって,ようやく涼しくなってきました 昨日は,日曜参観にたくさん来ていただき ありがとうございました 心よりお礼申し上げます 子ども達も,普段よりまして頑張っていたように思います 今日の代休日は,北醍醐の子ども達は, どのように過ごしていたでしょうか 地域の方々から見られた様子を,聞かせていただければうれしいです 今晩7時より,7月23日(土)に行われます 北醍醐夏祭りの実行委員会が行われています 地域の各団体や町内会のみなさんが集まって, 熱心な会議が行われています 北醍醐の子ども達のためにいろいろ案を考えていただき, 本当に,ありがとうございます ![]() ![]() 日曜参観日
今日は日曜参観日です
朝から,たくさんの保護者の方に来ていただき, ありがとうございます 子ども達の学習の様子を見ていただければ, ありがたいです この後,3時間目もありますので, 学校のほうに,お越しください ![]() ![]() ![]() 今日は,日曜参観日
おはようございます
今日は,いい天気になりました 暑くなりそうですね 今日は,日曜参観日です 2校時(9:40〜10:25)と 3校時(10:45〜11:30)までが参観となります その後,10:35よりPTA総会があります 多数の参観をお待ちしています 写真は,朝練の様子です ![]() 醍醐地域一斉清掃
今日,醍醐地域一斉清掃がありました
北醍醐小学校区からも,少年野球の子ども達を始め, PTAや子ども達もたくさん参加してくれました 梅雨の晴れ間,みんな汗をかきかき, 醍醐の町をきれいにしました 心まで,きれいになったような気がしました ![]() ![]() ![]() 3年まちたんけん
おはようございます
明日は,日曜参観日です 今日は,準備に来ています 昨日は,雨で順延になっていた 3年の「まちたんけん」がありました 保護者のみなさんに,ポイントにいていただいて 子ども達は,安心して,まちたんけんができました そのあと,ミルソンさんとの交流があり, 3年生は,忙しい一日でしたね ![]() ![]() ミルソン一家との交流会
こんにちは
今日も涼しい一日ですね 3・4時間目に,世界一周をしておられる ミルソン一家との交流会がありました 最初に,お父さんとお母さんから 今までに訪れた国々のお話がありました ここまでは英語で,地域の方に通訳をお願いしました 次に,子ども達が,そこで出会った印象に残る 人や動物,景色について話してくれました 子ども達はフランス語,それをお父さんが英語に訳して それを日本語で,北醍醐の子ども達に伝えていただきました 4時間目は,3年の子ども達と昔遊びをして, 楽しいひと時を過ごすことができました 子ども達にとっては,またとない経験ができたのではないでしょうか 世界に目を向けてくれる子どもが,一人でも増えるとうれしいですね ![]() ![]() ![]() |
|