![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
5月30日(月) 久しぶりの幼稚園!![]() ![]() ![]() 3月まで過ごしていた幼稚園に久しぶりに来たことや、久しぶりに会う友達に会えたこともあり、始めから興奮気味の一年生。。。 異動された園長先生や、元担任の先生にも会えたことも、子どもたちの思いをより一層膨らませたのだと思います。 「久しぶりに、ゆり組の部屋に行ってみようか!」という元担任K先生の言葉に、「やったー!」「嬉しい!」と、階段を駆け上がっていっていました。 そして、そのあとはみんなで遊戯室に集まり、幼稚園の時にいっぱい遊んだイス取りゲームとジャンケン汽車をして、最後はおやつもいただきました。 おやつを食べながらの話は、学校の話題でいっぱいです。 「何組なん?」「担任の先生の名前は?」「今日の給食、おいしかったで!」 学校でも、こんなふうに元気いっぱいに過ごしているのだろうな、と小学校で頑張っている一年生の姿が浮かんで来るようでした。 5月27日(金) 絵具遊び 楽しんだその後は・・![]() ![]() ![]() そのばら組、ゆり組では、今日は絵具遊びをしました。一人一人、自分の紙いっぱいに絵具を楽しんだり、友達と一緒に色遊びをしたりして楽しみました。 そして、思い切り遊んだ後には、みんなで片づけをします。 使ったバットをきれいに洗ったり拭いたり、床についた絵具を雑巾できれいになるまで拭いたりしました。 「ピカピカになったな!」「気持ちいいね。」と、子どもたちからは清々しい声が聞かれていました。 平成23年5月26日 ザリガニとめだかの赤ちゃん
ザリガニとメダカの赤ちゃんは元気かな?
毎日のぞきこんでは「大きくなったよ!」と先生や友達に声をかけている姿が見られ、成長を楽しみにしています。 また、自分たちから進んで、水を替えてきれいにしてあげたり、餌をあげたりしています。 ![]() 5月25日(水) 絵具遊びをしたよ(たんぽぽ組)![]() ![]() ![]() スモックに着替え、大きな紙が保育室いっぱいに広げられると、「すごい!」と嬉しそうに乗っていました。そこに絵具を出すと、始めは「どうするのかな・・・?」というような表情の子どもたちも、次第に「今度は足にする!」「先生にもつけたげる!」など、広い場面いっぱいに遊び始めました。 初めてする絵具に、少し離れたところから見ている子どももいました。いろいろな素材での遊びや経験をこれからも重ねていきたいと思います。 5月25日(水) 絵具遊びをしたよ(ばら組)![]() ![]() ![]() ばら組の子どもたちは、大きな紙に友達と一緒に絵具をぬったり、色を重ねていったりすることを楽しんでいました。絵具ならではの感触も楽しんでいたようで、楽しそうな子どもたちの声が聞こえてきていました。 平成23年5月25日
今日は、とても天気が良かったので夏野菜の種と苗を植えました。
ミニトマト・なすび・おくら・ピーマン・ポップコーンの種と苗をもらい、ふかふかの土のベットに寝かせてあげました。その後、やさしく土をかけた後、苗が倒れないようにそーっと水をあげていました。そんな姿を見るとうれしくなりますね。おいしい野菜がいっぱいできるといいな。楽しみだね。 ![]() ![]() 平成23年5月24日![]() ![]() ![]() 土の中に隠れているミミズやナメクジをみつけて友達に見せたり、一生懸命土を混ぜて楽しんでいる姿が見られました。 みんなおいしい野菜ができるのを楽しみにしている声が聞こえてきました。 5月23日(月) 今日の様子![]() ![]() 年長児は、ジュースやさんをしたり、リレーをしたりしました。今日はパン給食だったので、牛乳パックを洗った水を使って、霧吹きでソラマメなどにまきました。虫に食べられないようにしています。「そらまめくん大きくなっている」「早く食べたいな」など言いながら丁寧にまいていました。 5月20日(金) 元気いっぱい年中児![]() ![]() また渡しては後ろに並んで、何週も走ります。いっぱい走っても疲れを知らない子どもたち。次はしっぽとりをしました。ネズミやねこになりきって、追いかけたり、逃げたりしながら、思いきり走っていました。最近のしっぽとりでは、逃げ方もますます上手になってきて、ネコが来たらすばやく身をかわす姿も見られます。汗をいっぱいかいた子どもたちですが、弁当を食べた後も「またしっぽとりをしたい!」と言っていましたよ。体を動かして遊ぶことが本当に大好きです。 5月19日(木)
グラウンドで体を動かして遊んでいる子どもたちの顔は、にこにこ笑顔です。
年長児たちは自転車にのって遊びました。自転車に乗ると心地よい風を受け、子どもたちも自転車に乗りながら「気持ちいい!」と言っていました。自転車に一人で乗ろうと一生懸命頑張っている姿が見られました。 年中児たちは、しっぽとりをしています。いっぱい汗をかきながら、追いかけたり、逃げたりすることをとても楽しんでいます。何回も「もう一回!」と言って、まだまだしっぽとりで遊びたい子どもたちでした。 年少児たちは、先生と広いグラウンドを走ることを楽しんでいました。カラーコーンを目指して「よーいドン!」走ったあとは、片付けもきちんとしていました。 ![]() |
|