京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:35
総数:570200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。
TOP

平和記念館2

 午前中降っていた雨も上がり,現在は平和記念館の中を見学しています。
この写真は,平和学習の様子です。
 
画像1

平和学習

画像1
平和学習の様子です。

千羽鶴と散策

画像1画像2
千羽鶴を届けました。市内散策をしています。

無事広島に到着。

画像1画像2
小雨は降っていますがみんな元気に広島に到着し平和集会をしました。
旧京都市電にも乗りました。

列車に乗り込んでみると

画像1画像2画像3
子どもたちにとっては窓から見える景色よりも,友達との楽しい会話や遊びが大事みたいですね。それも大切なことだと思います。みんな元気です。

6年生修学旅行

画像1画像2
修学旅行 順調です。
 京都駅に到着し、10時3分の新幹線で広島へこれから出発です。
つかれた様子もなく,これからは,車中で昼食をとります。

気を付けて行って来て下さい

画像1画像2
 無事,6年生欠席一人もなく元気に修学旅行へ出発しました。
今日は,あいにくの雨でしたが出発式では,「お土産を買うのが楽しみです・みんなで泊まるのが楽しみです」とっても元気にあいさつしてくれました。 気を付けて行って下さい。

修学旅行中の様子などは,メール配信や本校のホームページ等で随時お知らせします。

5月11日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・ごはん
・牛乳
・ししゃものからあげ
・野菜のきんぴら
・いものこ汁

 届きました。
 1年生からのかわいい感想です。
 「ししゃものあじがそとは,ぱりぱりしていておいしかったです。」

 2年生からも届きました。
 「きょうのいものこじるがおいしかったです。ししゃものからあげが,ほねをとらなくてもたべやすかったです。」

 ししゃもは,一人2匹づつ 全校で1210匹を 給食室の大きな回転釜を使って 油で揚げました。
 腹割れしないように,おなかはふわふわ感・外側はパリッと感 骨まで食べられるように細心の注意をはらって調理しました。 うまく揚がりましたよ。

 3年生「今日の給食おいしかったです。また食べたいです。」の感想に 思わず心が温かくなります。

 今日もおいしい給食 ごちそう様でした。

明日から待ちに待った修学旅行です。

画像1
6年生は,明日から広島・宮島へ修学旅行に行きます。
 子どもたちは、お土産を何にしようか?厳島神社のライトアップなど楽しみいっぱいです。 
 この修学旅行では「平和や命の尊さ・世界遺産(原爆ドーム・宮島)に接し文化的視野を広げる・集団行動のきまりを守る」などめあてを持って活動してほしいと思います。これまで,総合的な学習の時間で平和について学習してきたことなどを踏まえて,一生思い出に残る修学旅行になればいいですね。気を付けて行って来て下さい。

修学旅行中の様子などは,メール配信や本校のホームページでも随時お知らせします。
  

5月10日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・小型コッペパン
・牛 乳
・ソース焼きそば
・小松菜のごま油いため
・クリームチーズ

 今日は,とても蒸し暑い一日でした。
 こんな日の給食室の湿度計は,(普段30%前後ですが・・・)70%と高かったです。
 給食室は,釜に火が入ると気温も湿度もますます高くなります。
 食中毒に対する細心の注意を払いながら 今日も子どもたちの大好きな「ソース焼きそば 小松菜のごま油いため」づくり。
 子どもたちが給食を取りに来る直前に仕上がるように 作業をしています。
 

 1年生から
 「そーすやきそばがおいしかったです。くりーむちーずがおいしかったです。こがたこっぺぱんがおいしかったです。」と お手紙をもらいました。自分の気持ちを一生懸命伝えようとしてくれる 優しい子どもたちです。

 明日は頭からしっぽまで食べられる「ししゃものからあげ」です。
 どんな感想が聞けるのでしょうか。わくわくしてしまいます。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp