![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:214 総数:681689 |
前期中間テスト一週間前
5月26日(木)前期中間テスト一週間前になりました。
今日から,朝読書の時間が「朝学習」になりました。 テストに向けて,5教科の学習内容を「朝学習」として,1日1教科の学習 プリントを勉強します。 放課後は,「テスト前学習会」を実施し,テストに向けて学習している内容で わからない部分や知りたい内容をを先生に,聞いたり教えてもらったりする取 り組みをおこなっています。 前期中間テストの日程は,6月 2日(木)・3日(金)の2日間です。 1年生「非行防止教室」をおこないました。![]() ![]() ![]() 前回は,2年生を対象とした「非行防止教室」に来校していただいた,京都府警本部の堤裕一郎さんをお招きしておこないました。 テーマ「心豊かな人生をおくるために」 社会にルールがあるように,学校・家庭にもルールがあります。 自分勝手なことをすれば,誰かに迷惑がかかります。 断る勇気を持つ大切さを学びました。 堤さんの経験や実体験をもとに,わかりやすく身近な問題としてお話をしていただきました。 科学センター学習に行ってきました。
5月25日(水)午後 科学センター学習
早めの昼食を取り,京阪淀駅から藤森駅まで行き「科学センター」に向かいました。 天気も良く,少し暑いぐらいでした。 科学センターに着き,クラスごとの学習テーマ担当の先生に案内されて教室に入りました。 1年1組 化学「きらめっき,ひらめっき,どう?めっき」 ※ 「めっき」という技術を知っていますか?私たちの生活の中には 多くのめっきの技術が使われています。実験ではいろいろな物質 にめっきを行い,めっきのはたらきについて考えました。 1年2組 地学「生き物ばかり〜ライムストーン〜」 ※ 地球にしかない石を観察したり,溶かしてみたり,磨いてみたり することで,地球大気の組成が火星や金星に比べて二酸化炭素が 極端に少ない原因を考えました。 1年3組 生物「Newt News(ニュート ニュース)」 ※ イモリはカエルと同じ両生類です。両生類は幼生から成体になる とき,形や生活様式を変化させます。イモリの観察や実験を通し て,両生類について深く学習しました。 1年4組 物理「おしてる?おされてる?」 ※ 60億kmもの旅をした宇宙探査機「はやぶさ」も,空を飛ぶ 飛行機やヘリコプター,そして鳥も,実は簡単な運動の法則を 利用しています。実験を通してそれらの仕組みにせまりました。 日頃の理科の授業では体験できない内容を科学センター学習で学びました。 2時間という学習時間でしたが,担当の先生の指示に従い実験をおこない わくわくしながらサイエンスに関心を持つことができました。 ![]() 教育実習が始まりました。
5月23日(月)〜 6月10日(金)までの3週間,教育実習がおこなわれます。
<教科> <担当学年> <担当クラス> ・国語科 3年生全クラス 3年2組 ・音楽科 3学年全クラス 3年3組 ・英語科 3年2・4組 3年4組 2年1・3組 1年5組 ※ 将来,先生になる目的で3週間の実習に本校に来られていますので お知らせいたします。 2年生 非行防止教室![]() ![]() 2年生では, 5月13日(金)の6限に, 京都府警本部の堤裕一郎さんを お招きして, 『非行防止教室』を行いました。主に『万引き』『暴力』 『薬物』『携帯電話』に関するお話をしていただき, 中学生にぜひ知っ てほしいこと,中学生として注意すべきことなどを伝えていただきました。 生徒達は,臨場感のある堤さんのお話に熱心に耳を傾けていました。 今後の生活に役立ててくれることと期待しています。 春季総合体育大会の結果
4月29日(祝)に「京都市中学校春季体育大会」の開会式が
西京極陸上競技場で,盛大におこなわれました。 みんな,精一杯がんばりました。 各部活動の結果は「配布文書」の中の「学校からのお知らせ」に有ります。 または,下記アドレスをクリックすると見ることができます。 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2075... ※ 水泳部は,6月19日(日)に春季総合体育大会が開催されます。 その日に向けて,日々練習に励んでいます。 授業参観・保護者説明会
5月10日(火)5限「授業参観」
5限終了後「保護者説明会」 雨が降る中でしたが,5限:授業参観を全学年で実施しました。 今年度,2回目の授業参観でした。 多くの保護者の方々にご参観いただき,ありがとうございました。 その後,体育館で「進路説明会」と「修学旅行説明会」をおこないました。 ![]() 授業参観と保護者会のご案内
5月 10日(火)5限授業参観(全学年),その後「保護者会(3年)」を実施いたします。多くの保護者の参加をお待ちしています。
5限(13:10 〜 )授業参観:各教室での授業の様子をご参観してください。 保護者会(3年)<体育館> ・進路説明会(14:10 〜 ) ・修学旅行説明会(15:10 〜 ) ※ 保護者会は,3年生保護者対象の進路と修学旅行の説明会になります。 1・2年生の保護者の方が,参加していただいても差し支えありません。 ◎駐車スペースがありませんので,お車はご遠慮ください。 京都市中学校春季総合体育大会開会式に参加しました。![]() 西京極陸上競技場で,大淀中学校の体育系部活動の生徒が元気よく行進しました。 午後に公式戦が予定されている部もありましたが,総勢100名の選手諸君が, 胸を張り大淀中学校の代表として,正々堂々と行進をしてくれました。 各部活動の公式戦日程は,下記のアドレスをクリックしてください。 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2075... ![]() 春季総合体育大会に向けての壮行会!![]() ![]() 29日より「京都市中学校春季総合体育大会」が開催され,いよいよ各部活動の 公式戦が始まります。 体育館で全校生徒が見守る中,公式戦に向けての決意表明をしました。 日頃,がんばってきた成果を春季大会で出し切ろう! 「 がんばれ 大淀! 」 「 負けるな 大淀 魂! 」 生徒たちが,今まで練習してきた成果を出し切り,悔いのない大会にしましょう。 § 京都市中学校春季総合体育大会開会式に参加する生徒 § ・午前7:50 に,京阪 淀駅前「歩」前に集合です。 ・服装は,ユニフォームを着用するか,顧問の指示する服装。 ユニフォームは,家から着用してきましょう。 ・やむを得ず欠席する場合は,同じ部に所属する友達に連絡をしてください。 ※ 午前7時06分頃の「KBSラジオ放送」のCM中に,実施もしくは中止の 連絡が流れるので,それを聴いて判断してください。 |
|