![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:229957 |
参観授業 学級懇談会![]() ![]() ![]() 雨の日の登校![]() ![]() 今月は,本部役員会・授業参観懇談会・広報部会・第1回運営委員会があります!
4月 畠富夫会長以下8名の役員が今年度のPTA活動を運営します。
4月の予定は ・4月14日(木)第3回役員会 ・20日(水)授業参観・懇談会(午前)広報部会(夜) ・27日(水)第1回運営委員会 縦割り清掃,ぞうきんがけ頑張っています!
4月19日 本校は木造建築で廊下や教室は木の香りが漂っています。掃除はぞうきんがけを頑張っています。今日も6年生が1年生にぞうきんがけをやさしく教えながら清掃していました。そのほか,木造の廊下や手すりもしっかり磨いていました。
![]() ![]() ![]() 4月も三週目,授業も楽しく進んでいます! その2
高学年では,今日からALTの授業も始まりました。ゲームを通してイングリッシュが飛び交っていました。5・6年は,電子黒板を有効に使った授業が展開されていました。
![]() ![]() ![]() 4月も三週目,授業も楽しく進んでいます!その1
4月19日 始業式を終えて三週目に入っています。各学級も目標など決まり,本格的に授業が始まっています。低学年は,楽しかった日の思い出の絵を描いたり,新しい教科書で復習したりしていました。中学年は,算数やテレビを有効に生かした授業が進んでいました。
![]() ![]() ![]() 今日から放課後まなび教室がスタートしました!
今年度の放課後まなび教室がスタートしました。早速,多くの子どもたちが来室していろいろなものにチャレンジしていました。まなび教室の先生から「あいさつ」「名札」「チャレンジの内容」について子どもたちにお話があり,真剣に聞いていました。また,放課後には全校の子どもたちにスタッフと放課後まなび教室の紹介がありました。今年も多くの子どもたちの参加を期待しています。
![]() ![]() ![]() 今日も元気に朝マラソン
一週間の始まりです。今日も元気に朝マラソンをしました。桜の花もあと少しで満開です。
![]() ![]() ![]() 今年度最初のPTAあいさつ運動です!
4月18日(月) 今日は今年度最初のPTAあいさつ運動がありました。京北第二小では毎月PTAの本部役員さんと地域委員さん・学級委員さんが当番を決めて「あいさつ運動」をしています。今日は朝は天気もよく,本部役員さんに子ども達を迎えていただきました。「おはようございます!」と元気な声が正門で聞こえていました。
![]() ![]() 誰にだってひとつある大切なもの それは『すてきな名前』と『誕生日』
京北第二小学校では,一人一人を徹底的に大切にする取組のひとつに誕生日をみんなでお祝いしています。本校の多目的ホールには,誕生日コーナーがあります。「誰にだってあるものーそれは「すてきな名前」と「誕生日」とかかれたところにカードがぶらさげられるようになっています。そこには誕生日の日付と子どもの名前がかけてあります。本校は,枚毎日給食時は全校の子どもたちと教職員が一同にランチルームで食べます。教職員も子どもたちと席を同じにして食べます。誕生日のいる子どもがあれば委員会の子どもが誕生日の子どもを紹介します。心のこもった拍手でお祝いします。帰るまでに一人一人が「おめでとう!」の声かけをしてくれます。
![]() |
|