京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:229949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

1年生歓迎遠足

 色別班で1年生歓迎遠足をしました。みんなの笑顔がすてきです。
画像1
画像2
画像3

1年生歓迎遠足

 1年生歓迎遠足がありました。雨を心配していましたが雨も降らず1年生はお兄さんお姉さんに手をつないでもらい校区内をラリーしました。
画像1
画像2
画像3

朝マラソン,頑張っています!

4月26日 今日も朝から天候が不安定ですが,子ども達は元気よく朝マラソンをしていました。雨がパラパラッと落ちていましたが,空は明るく何とか持ちそうです。草花がいっぱい咲いた春景色の校舎の周辺をみんなで走りました。
画像1
画像2
画像3

雨の中,1年生が初めて高学年と帰ります!

4月25日 今週から1年生は,下校時刻の4時30分まで学校にいました。本校は一斉下校で,下校指導の後全校が一斉に帰ります。今日は,初めて1年生が各地域班と歩いて帰りました。あいにくの雨でしたが,元気な「さようなら!」の挨拶が聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

白いタンポポが咲き出しました!

4月23日 校庭に置いてある植木鉢の白いタンポポの花が咲き出しました。このあたりでは珍しいですが,九州など他の地方では多く咲いているそうです。今日は雨で太陽が出ていませんが,晴れた日には真っ白な花びらを子ども達に見せてくれることでしよう。
画像1

校舎内の各コーナーが動き出しています!

4月22日 4月も今日で3週間が過ぎました。新しい年度に入り,校舎内の掲示物や各コーナーも充実してきました。昇降口の黒板には,月々の季節にあった詩が書いてあります。また,廊下やホールには季節の自然の変化を紹介するコーナー,その週の行事を紹介するコーナー,雨の日の室内ゲームコーナーなどがあります。
画像1
画像2
画像3

義援金を児童会代表が日赤に送りました!

4月22日 昨年度末から集めた義援金74,163円を児童会代表で総務委員の子ども達が近くの郵便局から日本赤十字東北関東大震災義援金として送りました。児童代表が郵便局長さんに「僕たちが集めた義援金です。よろしくお願いします。」と言い,その義援金を局長さんの手に渡しました。「わかりました。必ず届けます。」と局長さんからの言葉で代表の子どもた達はほっとした様子でした。
画像1
画像2
画像3

朝会

4月22日, 今朝の朝会は,校長先生のお話 『十人十色』 一人一人個性があってみんなすばらしいというお話がありました。その中で,校内には十種類以上の水仙があり,それぞれが色も形も少しずつ違うがどれもすばらしく美しいということもスクリーンを通して紹介されました。
 また,児童会から今年度の児童会目標が発表されました。
画像1
画像2
画像3

今年も総合育成支援員さんにきめ細かな支援をお世話になっています!

4月20日 昨年お世話になっいた総合育成支援員さんと替わって,新たに放課後まなび教室で昨年までお世話になっていた先生が支援員として教室へ入っていただいています。週16時間ということで午前中週4日来ていただきます。一人一人を徹底的に大切にするための手立てのひとつです。
画像1
画像2

授業参観 学級懇談会

画像1
画像2
画像3
今年度初めての参観授業 学級懇談会でした。学級経営方針や子どもたちの話がたくさんできました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 歯科検診
5/26 京北小陸上記録交歓会
5/30 5年長期宿泊学習 〜6/3まで
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp