京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:83
総数:539018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子
TOP

船で宮島に渡り無事宿に到着しました。

画像1画像2画像3
船で宮島に渡り無事宿に到着しました。全員元気です。

5年生

6年生が修学旅行に行っているので,最高学年になる5年生はしっかりと,学校を守ってくれています。
 雨降りの今日は,低学年の友だちに「走ったらあかんで!!」など,しっかりと注意をしてくれていました。
 さて,そんな5年生が図工で花のある風景(写生)を書いています。あいにく外は雨でしたが,絵の具でていねいに真剣に色を塗っていました。
画像1画像2

語り部さん2

画像1
「被爆体験のお話」

語り部さん

画像1
語り部さんのお話を聞いています。「歳をとると、物忘れがひどくなるのですが、あの日のことは今でも忘れることはできません……」

5月12日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・麦ご飯
・牛 乳
・牛肉と野菜の煮つけ
・ひじき豆
・じゃこ

 今日は,昔から食べつがれてきた伝統的な献立「ひじき豆」です。
 家庭では食べる機会が少ない子どももいますが,不足しがちな食物繊維・鉄分・カルシウムをとるためにも,ぜひ 食べてほしい献立です。

 給食では,衛生管理上 大豆を当日『びっくり炊き』にします。
 『びっくり炊き』というのは,沸騰した湯の中に大豆を30分ほどつけておき 30分たてば やわらかく煮る調理法です。

 1年生の感想より
 「きょうのひじきまめは,まめがやわらかくてしょっかんがおいしかったです。」

 2年生の感想より
 「ぎゅうにくとやさいのにつけのじゃがいもがほくほくしてて とてもおいしかったです。」

 子どもたちは,体のいろいろな所を使って「おいしい。」を感じて 感じたことを丁寧に言葉にして伝えてくれています。子どもたちの声を励みに,明日もおいしい給食作りを頑張ります。

 明日は,1年生の保護者の方を対象にした給食試食会が 午前11時よりランチハウスで行われます。

平和記念館2

 午前中降っていた雨も上がり,現在は平和記念館の中を見学しています。
この写真は,平和学習の様子です。
 
画像1

平和学習

画像1
平和学習の様子です。

千羽鶴と散策

画像1画像2
千羽鶴を届けました。市内散策をしています。

無事広島に到着。

画像1画像2
小雨は降っていますがみんな元気に広島に到着し平和集会をしました。
旧京都市電にも乗りました。

列車に乗り込んでみると

画像1画像2画像3
子どもたちにとっては窓から見える景色よりも,友達との楽しい会話や遊びが大事みたいですね。それも大切なことだと思います。みんな元気です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp