京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:178282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

5月9日(月) 外で遊ぶの気持ちいいよ。

画像1画像2
ゴールデンウィークは、いかがお過ごしだったでしょうか。どこかに行ったことを話してくれたり、「おうちで遊んだの」と教えてくれたりいろんな話を聞かせてくれました。そして、ちょっと病気でお休みしていた子が、嬉しそうに、でも少し緊張気味に登園してくる姿が見られていました。また幼稚園に、子どもたちの元気な声が響き渡っていることを嬉しく思います。

気候も良くなってきて、戸外での遊びが盛り上がっています。
今日、ばら組の子どもたちはグラウンドで遊びました。わっかを持って「よーいどん!」と、ばら組リレーが始まりました。何度も何度も走ったり、友達に「はい!」と渡すのが嬉しかったりしていました。
その後は、しっぽとりも楽しみました。ネコとネズミの追いかけっこだったので、「ネコさん、がんばるぞ!にゃんにゃんにゃー!」「ネズミさんがんばるぞ!ちゅーちゅーちゅー!」と、かわいい掛け声が響いていました。

5月6日(金) 新聞紙で遊んだよ。

画像1画像2
たんぽぽ組の子どもたちは、今日はたくさんの新聞紙で遊びました。びりびり破いたり、破いたものを投げてヒラヒラと落ちてくるのを楽しんだり、プールのようになった新聞紙の中で泳ぐようにしたり・・・ いろいろと、新聞遊びのおもしろさを見つけながら遊んでいました。 また、友達を隠そうとしたり、布団のようにたくさんの新聞をかけてあげたりする姿も見られていました。
思い切り遊んだ後には、「おもしろかったな!」「たのしかった!またしたい!」という声が上がっていました。

この連休で、体調を崩されているお友達もいます。「○○ちゃん、きょうはこないの?」という声も聞こえていました。お大事にしていただいて、また来週、みんなで遊べる日を楽しみにしています。

5月2日(月) こどもの日の集いをしました。

画像1画像2画像3
5月5日はこどもの日ですね。
その日は幼稚園が休みなので、今日、みんなで集まって楽しいひと時を過ごしました。鯉のぼりやこどもの日の始まりの紙芝居を大きなスクリーンで見たり、外の鯉のぼりのように、気持ちの良いきれいな声で歌を歌ったりして、最後にはみんなで柏餅を食べました。食べ慣れていなくて緊張しているような表情の子どももいましたが、「おいしいな!」という声もあがっていました。
鯉のぼりのように、これからも元気いっぱいに幼稚園で遊ぼうね♪

今回、京菓子の鼓月さんのご厚意で、京都市立幼稚園に柏餅を寄贈していただきました。京都の本格的な和菓子の味を感じられる、子どもたちにとって貴重な体験となりました。

5月のうさぎ組

画像1
お知らせが遅くなってしまってすみません。5月のうさぎ組(教育相談)の予定をお知らせいたします。

9日(月)・11日(水)・16日(月)・18日(水)・23日(月)・25日(水)・30日(月)

外で遊ぶのに気持ちの良い季節です。いっぱい遊びましょうね。お待ちしています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/15 葵祭見学
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp