京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:80
総数:414339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

新出漢字

画像1画像2
漢字の学習をしています。
この日は,新出漢字を漢字ドリルに1字1字ていねいに書いていきます。
書き順や読みもしっかり覚えていってほしく思います。

走り高とび

体育では,走り高とびが始まりました。
場の作り方,片付け方,活動中の注意点などを知り,はさみ跳びの練習をしました。次の時間から,自分の目標記録に向けて取り組みます。
画像1画像2

修学旅行〜ただいま〜

画像1
たくさんの保護者の方がお迎えに来てくださっている中,無事に学校へ到着。
出発したときと同じ人数で元気に帰ってくることができ,とてもうれしく思いました。

修学旅行〜リトルワールド〜

最後の活動,リトルワールド。スタンプラリーをしながら世界各国を回りました。
グループで協力しながら出国から帰国までスタンプを押し,世界旅行達成に向けてがんばっていました。

画像1画像2

修学旅行〜でんきのふしぎ〜

2日目の午前中はでんきの科学館へ。全員で環境ゲームをしたり,グループごとに静電気の実験,目の錯覚コーナーなど様々な体験をしました。
楽しみながらでんきについて学びました。
画像1画像2

修学旅行〜一日のふり返り〜

ご飯をお腹いっぱい食べた後は,班ごとにふり返りをしました。
「グループ行動ができなかった」という反省点がたくさん出ました。
反省を生かして,2日目に期待です。
画像1画像2

修学旅行〜海と戯れる〜

旅館の目の前に広がる大海原。
みんなで浜辺に出て遊びました。おもしろい形の貝や大きな海草を見つけたり,海に足をつけてズボンが濡れたり,ひたすら砂浜を掘ったりと,短い時間でしたが大いに楽しみました。
画像1画像2

修学旅行〜あじの開き体験〜

旅館の近くで,漁師さんにあじの開き方を教えていただきながらチャレンジ!
包丁の入れ方から内臓の取り出し方までしっかり丁寧にご指導いただいたおかげで,全員が成功!出来上がりが楽しみです。
画像1画像2

修学旅行〜タッチタンクで〜

タッチタンクでは,海に住む生き物に実際に触れ,その動きや感触を自分の手で感じました。アメフラシ,ヒトデ,ナマコなどがおり,やわらかい感じや手に吸いつく感じを楽しみました。
画像1画像2

修学旅行〜名古屋城のおみやげ屋さん〜

画像1
名古屋城の最上階にあったおみやげ屋さんでは,自分の物や家族へのおみやげを悩みながら購入する姿が印象的でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 演劇鑑賞 家庭訪問 4時間授業
5/9 サツマイモ苗植え 家庭訪問 4時間授業
5/10 朝会 家庭訪問 4時間授業 検尿・ぎょう虫検査 引落日
5/11 1年生のお迎え集会 耳鼻科検診 部活開校式 学校運営協議会理事会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp