京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:32
総数:331478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年参観・懇談

画像1画像2画像3
 
 今日(4/14)は,6年になって初めての参観・懇談がありました。国語の授業で短歌の学習をし,自分でも作る学習です。「たのしみは」で始まり,「…時」で終わるという条件の中で,5・7・5・7・7と31文字に表現するのは,少し難しく時間が足りなかったようです。しかし,みんなは真剣に学習を進めていました。
 その後の学級懇談会では,6年生になってこんな子どもに育てていきたいと学級目標などについて話をして,学校と保護者の双方で中学に向けて子育てをしていこうと,協力をお願いしました。
 最後に,子どもたちが待ちに待っている修学旅行の保護者説明会を行いました。

平仮名の学習と身体計測

画像1画像2
 1年生は,いろいろな勉強にチャレンジしています。
 今日(4/14),国語の時間に「く」という平仮名を書く勉強をしました。一つのマス目を4つにわけ,どこの場所から書き始めるのかを丁寧に勉強しました。みんな頑張って「く」を書いていました。
 また,身体計測もありました。養護の先生から身体測定についての話を真剣に聞き,測定を受けていました。また,最後には,明日の心電図の受け方も勉強していました。

はじめての給食

画像1画像2
 4月12日は,給食開始の日です。 1年生は,小学校ではじめて給食を食べる日です。
 給食当番の子どもたちが,大きな食缶に入ったおかずや,食器などをとりに給食室へやってきました。その後,自分たちで教室へ持ち帰り,配膳をしてくれました。
 さあ,いただきます。
 今日の献立は,スパゲティのミートソース煮,ほうれん草のソティ,小型コッペパン,牛乳,りんごゼリーです。子ども達の好きなものばかりです。みんなおいしそうに食べていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 内科検診5年6年
4/19 身体計測2年 委員会活動
4/20 授業参観 懇談会ひかり 1年2年 聴力検査5年
4/21 科学センター学習4年  聴力検査3年
4/22 聴力検査2年
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp