京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up77
昨日:90
総数:559954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

地域へ、地域が(洛中祭り・押小路花壇)

 30日(土)は、校下の洛中小学校PTAが、台風14号襲来が心配される中、洛中祭りを開催された。そのオープニングに本校の吹奏楽部が招かれ、演奏を披露した。小学校の生徒たちは、中学生の演奏を興味津々で、しっかりと聞いてくれた。
 31日(日)は、本校のPTAが、今月10日に予定されているPTS活動のために、押小路花壇を耕し、肥料を入れてくれた。
 地域に出かけたり、地域の人のお力を借りたりと、共に地域と共存している学校であることを改めて感じさせられた休日の出来事であった。地域の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

知識(人権学活より)

本日(29日)3時間目・4時間目は、全校人権学活を行った。1年生は、障害者理解(アイマスク体験と視覚障害者について)。2年生は「残された名刺」というビデオ教材から、在日韓国・朝鮮人の人権について。3年生は履歴書を使っての、現代における同和問題(就職差別)及び3年間の人権学習のまとめを行った。正しい知識が偏見を克服する事は自明のことである。身の回りに残されている差別問題とその克服に役立つしっかりとした知識を学んでほしいものである。
画像1
画像2
画像3

生きる(戦争と人権ー人権講話より)

 本日(27日)の5時間目・6時間目は年2回の人権講話の2回目、ソマリアの内戦の写真を撮り続けている写真家、谷本 美加 氏による「戦争と人権〜ソマリア、心の傷あと〜」と題された講演を行った。写真家のアシスタントして働き始め、深夜に見たソマリア内戦でのアメリカ兵に対する残虐行為がなぜ起こったか知りたくて、単身ソマリアに何度も渡航し、写真を撮り続けた事から始まり、なぜ内戦が起こったか、ソマリアという国のこと、ソマリア生まれの歌手ケイナーン(今回のサッカーワールドカップのテーマ曲を作った人)を通して、戦争が人間の体だけでなく心を深く傷つけていくことを教えていただいた。最後に【忘れないでほしいこと】として、「戦争をしている国で生活している人々の、身体的、精神的苦しみ」「戦争や武力で苦しむ人を増やしてはいけないこと」「戦争や争い事は、武力では解決しないということ」「遠い国で起きている戦争でも、日本は無関係ではないということ」「世界の人達が平和を求めているということ」、戦場を経験した人だから言える「生きる」と言うことの重たさが胸に迫った。生徒たちもこの話が今後の生きていく中で、何かの指針になればと思う。
 なお、この講演会は、中P連中京支部の研修会も兼ね、多くの保護者もお見えになった。
画像1
画像2
画像3

安心・安全(不審者に対する避難訓練)

 昨日(20日)の6時間目に、不審者に対する避難訓練を行った。教頭先生の「臨時全校集会を行います。」の放送を合図に、授業中の教科担任が生徒を引率し、グランドに集合した。その間、約3分強。現実にあってはいけないことであるが、大阪教育大学附属小学校の例もある。落ち着いて行動することが生死の分かれ目になるかもしれない。訓練だと軽視せず、しっかりと取り組むことが大切である。
画像1
画像2

地域へ(防犯啓発パレード)

 昨日(19日)に、日頃の防犯意識を高める啓発活動として、本校の吹奏楽部と堀川警察署・堀川防犯協会とが三条商店街をパレードした。地域へ出て行き、少しでも地域の役に立つ活動ができる事が大変うれしい事です。次は、24日の「中京まつり」(中京中学校グランド)のオープニングに演奏をします。どうぞ、一人でも多くの地域の人のお越しをお待ちしております。
画像1
画像2

情報収集(授業参観と進路説明会)

 本日(19日)の6時間目に、全学年の授業参観を行い、その後、進路説明会を開催いたしました。今回の進路説明会は、3年生の保護者のみならず多数の1・2年生の保護者の参加もありました。最初に嵯峨野高校こすもす科の先生から公立高等学校全般の話と嵯峨野高校の特色をお話しいただき、その後、本校の進路主事より、進路全般の話がありました。1年生時から情報収集をしていただき、進路に対して、幅広い視野を持っていただけましたら幸いです。
画像1
画像2

書く・話す・聞く(インプレッションタイム)

 本日(18日)1時間目にインプレッションタイム(感動体験発表会)が行われた。今年になり3回目の感動体験発表である。学校祭(文化祭・体育大会)が終わり、その中から多くの感度体験をしたことだろう。テーマは、『華やいだ祭りの後に、今思うこと』。11人のクラス代表者が発表してくれた。今の学習には、書くこと・話すこと・聞くことがとても大切な学習内容となる。そういったことが苦手な生徒もいるだろうが、回を重ねることに少しずつ考えて表現する力を付けていってくれることを願っている。
画像1
画像2
画像3

グローバルに(英語検定)

 第3回定期テストが終了した今日(15日)の午後、予定されていた英語検定(3級・准2級)が行われた。グローバル化が進む現代、ますます英語の重要性が増してきます。一つの資格としての英語検定に次回はチャレンジしてみてはいかがですか。
画像1画像2

全力投入(第3期定期テスト)

画像1画像2画像3
 今日(14日)・明日(15日)は、第3期定期テストである。2週間前までは学校祭に全力投入し、クラス・学年・学校の団結を図ってきた。今度は一人ひとりが自分との戦いで全力投入する時である。3年生は進路に向かい全力投入。1年生・2年生は、部活によれば新人戦と平行しての定期テストになった人もいるだろう。しかし、いいわけは言っていられない。二兎を追い、二兎とも立派に手に入れてもらいたい。脇から声援を送るだけであるが・・・。頑張れ

自主(テスト前土曜学習)

 本日(9日)午前中、第3期定期テスト前の土曜学習会が開かれた。1・2年生はクラブによれば今日新人戦が行われたり、明日の試合の練習のため参加できない生徒もおり、若干参加が少ないが、それでもその合間をぬって、自主的に参加した生徒もいる。その努力がたとえわずかでも必ず成果に結びつくことを信じて、一歩前へ。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp