京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:32
総数:414112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

今日の学芸会の練習

画像1画像2
今日は,合奏の練習を中心に練習し,
リコーダーのソロのグループ発表の練習もしました。

10月のリース パート2

10月のリースが 完成しました。

各教室や給食室,保健室,事務室などに飾ってもらいました。

11月のリースのテーマは 「りんご」です。
画像1
画像2

10月のリース パート1

画像1
画像2
画像3
10月のリースのテーマは,「秋」です。

「どんぐり,きつね,たぬき」を 折り紙で作成しました。

「どんぐりの帽子(殻斗)」の部分は 二重にしてあります。

これが,なかなか難しい。

シャープ出前授業1

シャープの方による「地球温暖化と新エネルギー」の出前授業がありました。
まずは,関西テレビでお天気キャスターをされていた「田中まや」さんが,地球温暖化について教えてくださいました。
二酸化炭素は絶対的な害ではなく必要なものであること,ただ増えすぎると害になることを知りました。
画像1画像2

シャープ出前授業2

次に実験をしました。
二酸化炭素と空気では,どちらがより暖まるかを調べました。
すると,同じ時間で同じ熱の量でも,二酸化炭素は空気より5度以上も暖まることが分かりました。
画像1画像2

シャープ出前授業3

今,世界ではこの地球温暖化の影響で海に沈んでしまいそうな島があります。
「ツバル」という島です。
また,動物たちにも影響が出ています。
私たちに何ができるか真剣に考えていかなければなりません。
画像1画像2

シャープ出前授業4

次は「新エネルギー」についてです。
太陽光や風力が新エネルギーといわれているものです。
また,簡単便利に使っている電気の発電を人力でしてみました。なかなかつきにくかったですが,少しの力で明るく発電する優れたものが「LED」と呼ばれているものです。
画像1画像2

シャープ出前授業5

最後におさらいクイズをして,めったに見ることができない珍しい映像を見せて頂きました。宇宙で発電をしている様子の映像です。
これから,自分でできることを見つけてどんどん実行に移していってほしいと思います。
画像1画像2

大道具づくり

画像1
画像2
画像3
学芸会のために,大道具をつくりました。
大道具を作ったことで,みんなの気持ちもぐっと高まりました。

泣いた赤おにたち

画像1
学芸会で2年生が「ないた赤おにたち」の劇をします。
はりきって練習しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp