京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:32
総数:414103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

自分の名前

画像1画像2
漢字辞典を使って
自分の名前に使われている
漢字の意味を調べてみました。
意外な意味がわかってびっくり!?

生き物調べ

画像1画像2
春に観察した生き物の様子を
見に行きました。
あれから約2か月,
それぞれの生き物たちは
どんな風に変化していたかな?

初めてのけんばんハーモニカ

画像1画像2
今日からけんばんハーモニカの練習が始まりました。子どもたちは,この日を楽しみにしていたようです。今日は,けんばんハーモニカを使うときの約束事などを学習しました。約束事を守って,上手に演奏できるようになってほしいです。

梅雨入り

画像1画像2画像3
遅い梅雨入りです。中庭では,びわの実がたわわに実り,アジサイの花が美しく色づきました。玄関ホールの覆いが外され,立派な姿が現れました。

うさぎとふれあう会

画像1
画像2
画像3
飼育委員会主催のうさぎとふれあう会が中間休みになりました。いつもは、小屋の外から見ているうさぎの背中をなでたり、だっこをしたりと、たくさんふれあうことができました。

バリアフリーを考えよう 2

画像1画像2画像3
スロープや福祉車両について調べているグループは,
辞典を使いまず言葉の持つ意味から調べました。
身をのりだし熱心に調べていました。

バリアフリーを考えよう 1

前回の授業で,自分が調べたいと思う事柄別にグループを作りました。
今日はそのグループに分かれて,図書室で調べ学習です。
点字や手話について一生懸命調べています。
画像1画像2画像3

うさぎとふれ合う会

明日の予定だった,うさぎとふれ合う会が今日の中間休みにありました。
「ふわふわしてて気持ちいい〜」「かわいい〜」と口々に言っていました。
何回も列に並び,うさぎとふれ合いました。
画像1画像2画像3

植えかえ

画像1
育苗ポットで育てていたツルレイシを
花だんに植えかえました。
もうツルも少し伸びてきています。

みさきの家の思い出

画像1画像2
みさきの家で2泊3日を過ごし,
心に残ったこと,学んだことを
作文に書きました。
本当にたくさんの思い出を
作ることが出来ました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp