京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up46
昨日:56
総数:414778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

継続は力なり!

画像1
今年も「計算力アップタイム」をがんばっています。
教室に電子黒板が設置されたので,自分のタイムもはっきりわかります。
「はやく」「正確に」をめざしてがんばります!

生き物と養分

画像1画像2
理科の学習で日光と植物とのかかわりについて調べます。
その準備として,「種イモ」を植えました。

修学旅行の事前学習

画像1画像2画像3
 楽しみにしている修学旅行がせまってきています。行き先の名古屋についてインターネットで調べました。名古屋港水族館やでんきの科学館などの見学場所について知ることができました。

遊具の使い方

画像1画像2画像3
今日の体育の時間に50メートル走のタイムを計りました。1年生の時よりも少し、タイムが速くなったいる子もいました。みんな、力いっぱい走ることができました。

そのあと、遊具の使い方を学習しました。1年生の時は、ロープウェーやブランコ、ジャングルジムの3階部分を使うことができませでした。

今日、遊具の使い方を学習し、使えるようになりました。ロープウェーが特に人気で、昼休み、放課後には、列ができていました。仲良くルールを守って使えるように、話をしました。

ハンドベースボール

体育の時間に,ハンドベースボールをしました。
今日の目標は「ルールを覚えて,ハンドボールに慣れる」でした。
明日は,今日よりも良い試合になるといいなと思っています。
画像1画像2

春見つけ

画像1画像2
校庭に春見つけに行きました。
タンポポ・サクラ・ちょうちょうなど,たくさんの春を見つけていました。
1年生の時に植えた,ダイコンは,すっかり収穫時期を逃し,
きれいなお花を咲かせていました・・・。
初めて見る,ダイコンの花に大喜びでした。

放課後陸上練習

画像1
 ぬかるんだグランドでしたが、今日から放課後の陸上練習が始まりました。今日は800mのタイムを測定しました。久しぶりなので苦しそうな表情で走っている子もいましたが、これからどんどん練習して、自分の記録を上げていってほしいと思います。

家庭科

画像1画像2
 今日は6年生で1回目の家庭科がありました。今日は自分の平日と休日の時間の使い方をふり返ってみました。1・2年生のころ担任だった先生と今年は家庭科で一緒に楽しく学習します。6年生のみんなは調理実習など食についての学習に興味があるようです。

漢字の復習プリント

画像1
2年生で習った漢字の復習プリントをしました。
みんな真剣に問題を解いていました。
3年生で習う新出漢字を覚えられるように,しっかり勉強していきます。

給食開始

画像1
今日から,待ちに待った給食が始まりました!
楽しみにしていただけあって,おかわりを
する子がたくさんいました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp