京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:32
総数:414103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

ビート板を使ったよ

画像1画像2
子どもたちは,だいぶ水になれてきました。今日は初めてビート板を使って,バタ足の練習をしました。

日曜参観【理科】

画像1画像2画像3
参観ありがとうございました。

「電気で動くおもちゃを作ろう」
楽しみにしていたモーターカーの組立です。
うまく組み立てられないところは
協力し合って作りました。
見事!モーターカーは完成し,
教室の中で走らせて楽しみました。

日曜参観【算数】

画像1画像2
参観ありがとうございました。

「たて4cm横6cmの長方形をかきましょう」
垂直な直線のかき方,
平行な直線のかき方を使って
長方形を作図しました。
三角定規の使い方にだいぶ慣れてきたようです。

日曜参観保育ルーム

画像1画像2
 ひまわりボランティアスクールの方々によって
日曜参観・保育ルームが開設されました。
 保護者の方々にゆっくり参観していただく為に
開設されました。
 ありがとうございました。

日曜参観日

画像1画像2画像3
 6月27日(日)日曜参観日
プール学習や英語学習,たくさんの保護者の方や
地域の方の参観をえました。

水泳学習

画像1画像2
4年生初めてのプールです。
プール日和とは言えないお天気でしたが,
みんな楽しそうに泳いでいました。
授業最初の泳ぎはじめに比べて
長く顔をつけられたり,
足をつく回数が減ったりと,
短時間でほとんどの子が上達していました。

水泳学習開始!

画像1
画像2
画像3
いよいよ待ちに待った水泳学習が始まりました!水なれの後,さっそく泳力を見ました。5年生のめあては平泳ぎです。限られた時間で,自分の課題に向けて一生懸命練習していく予定です。しっかりと話が聞けたりルールが守れたりして,とってもすばらしい学習姿勢でした。

歯みがき指導

画像1画像2
正しい歯のみがき方,歯の病気について,などを勉強しました。
給食を食べ終わった後,早速実践していました。
【正しいみがき方を習慣づけ,自分の歯を大切に】
という気持ちがしっかり生まれていました。

新聞記者になろう3

画像1画像2
本番の紙に下書きを始めました。
いよいよ新聞完成目前です。
4年生になって活動してきたことを
うまく伝えられるでしょうか?

夕焼け!!

画像1画像2
美しい夕焼け空です。明日も晴れたら,プールに入れる子どもたちは大喜びです。
玄関ホールが完成しました。検査のあと,準備や整備をし,子どもたちが使えるのは夏休み明けとなります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp