![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
3月23日(水) 砂場のおもちゃをきれいにしたよ![]() ![]() ![]() 3月22日(火) 年長児のいない幼稚園![]() 年中児たち、年少児たちは、元気いっぱいです。グラウンドに出て、鬼ごっこをしたり、しっぽとりをしたりして遊びました。進級することをとても期待している子どもたち。終業式まで後何日か数えていました。 東北地方太平洋沖地震に対するご支援ありがとうございました
大変な状況の中で、がんばっておられる被災地の皆様に、少しでもお役に立ちたい、元気を出していただきたいと願い、昨日と一昨日に開智幼稚園PTAとともに募金活動に取り組みました。皆様から寄せられた義援金は、137,925円でした。
皆様からいただきました「真心と義援金」を必ずお届けします。 きっと、被災地の皆さんにその思いは、届くと思います。 ご協力ありがとうございました。 3月18日(金)修了式![]() 今日は、ゆり組の子どもたちが幼稚園生活を終え、旅立って行きました。 明るく、元気で、思いやりのあるゆり組さん。本当におめでとう。 元気いっぱいの一年生になってくださいね。 応援しています! 3月17日(木)園長レストラン
ゆり組は最後のお弁当。今日は園長先生手作りのお味噌汁を園長レストランでいただきました。みんなで話もはずみ、大喜びの子どもたち。お味噌汁もおいしくて、おかわりまでしました。
楽しい最後のお弁当でした。 ![]() 3月16日(水) 募金活動をしました
東北地方太平洋沖地震の被災地の皆さまに、何かできることはないかと開智幼稚園とPTAの方々とで、募金活動を今日と明日行います。今日はその一日目。たくさんの方々に協力していただきました。子どもたちも「僕が5円とか10円とか集めてたお金持ってきてん」「お金持ってきた」と話していました。地震で苦しんでいる人たちがいること、だから何か自分たちにできることはないかと感じているのではないかと思います。私たちにできることはたくさんあります。節電、節水など、私たちも協力しあって東日本の方々を応援したいですね。
![]() 3月15日(火) お別れ会をしました![]() ![]() ![]() それから誕生会をしたり、手の洗い方を教えてもらったり、カレーを頂いたりしました。 今、地震でご飯が食べられない人、水が飲めない人たちがいるということを話して、今自分たちが生きているということ、そして美味しいご飯が食べられるということに感謝しながら、カレーを頂きました。みんな残すことなく、食べることができました。 がんばって 東日本のみなさん 応援しています !!
東北地方太平洋沖地震に対する支援協力のお願い
大変な状況の中で、がんばっておられる被災地の皆様に、少しでもお役に立ちたい、元気を出していただきたいと願い、明日と明後日に開智幼稚園PTAとともに募金活動に取り組みます。ご協力よろしくお願いいたします。 3月16日(水)午前9時から9時20分 11時40分から12時 17日(木)午前9時から9時20分 午後2時から2時20分 幼稚園の通用門で、募金活動を行います。 3月14日(月) エプロンシアターを見たよ
年少児たちは、「おおきなかぶ」のエプロンシアターを見ました。いつもお母さんがつけているエプロンとは少し違います。何かはっぱのようなものが見えています。子どもたちは、エプロンから繰り広げられるお話にくぎつけでした。「うんとこしょ どっこいしょ」のかけ声とともに、最後はかぶを抜くことができて大喜びでした。
![]() ![]() 3月11日 友達と遊ぶの楽しいな![]() ![]() みんな広いグランドで思いっきり走ったり、友達と手をつないだりしながら、簡単な約束事やルールのある遊びを友達と一緒に楽しんでいました。 |
|