最新更新日:2024/11/03 | |
本日:113
昨日:161 総数:428272 |
「年末年始を迎えるにあたって」
12月24日(金)に冬季休業前の全校集会を実施し、25日より1月5日(水)まで冬季休業になります。後期の途中ですが平成23年を迎える大きな節目となります。この1年間、生徒たちは学習面・生活面をはじめ学校行事や部活動など教育活動全般にわたり、九条中学校の生徒という自覚を持って頑張ってくれたと思います。しかし、大きな成果がありましたが課題もありました。課題の部分は個人によって違いもあるとは思いますが、この冬季休業中に反省すべきところは反省し、さらに飛躍してほしいと思います。年のはじめに計画を立て、目標に向かって最大限の努力をしてください。教職員も協力します。
では、事故や病気には気をつけて、1月6日(木)には元気な顔を見せてください。 保護者や地域の皆様には今年も何かとご理解、ご協力をいただきまして有り難うございました。来年もどうぞよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。 「空き缶・エコキャップ運動」
平成22年の4月から家庭や地域から持って来ていただいたアルミ缶で貯めたお金1万1300円を京都新聞社の「歳末ふれあい募金」に寄託しました。
また、エコキャップについては前回分と合わせて40,480個集まりました。800個でポリオワクチン1人分が購入できるので50.6人分となりました。このエコキャップはNPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会へ寄付しました。地域や保護者の皆様、ご協力有り難うございました。今後ともよろしくお願いします。 「京都市PTAフェスティバル」
12月11日(土)の10:30から国立京都国際会館イベントホールで第13回京都市PTAフェスティバルが開催されました。ステージでのイベント、出店、展示とたいへん盛況でした。
美化活動「クリーンタウン九条」
本日の5限から1年生全員で校区の一斉清掃に出ました。今年度は小中一貫教育のさらなる充実として小学校2校の児童と中学生の生徒が合同で実施できればと考えていましたが、九条塔南小学校が学校行事の変更が難しく、九条弘道小学校と九条学区・弘道学区の地域の方々との合同で、美しい九条を創っていくという目的で実施しました。
「1年生で車椅子体験」
1年生では「障がいのある人々について考える」というテーマで人権学習に取り組んでいます。月曜日の5・6限に数名づつに分かれて、地域を車椅子体験で回りました。
「1年生で車椅子体験」
その2
「2年生人権講話」
本日の4限に2年生で人権講話がありました。11月29日(月)の6限に校長より12月の「人権週間」等についての講話があり、その講話を受けて各学年で3〜4時間の人権学習(人権学活)が予定されています。1年生では「障がいのある人々について考える」2年生では「日本に住んでいる外国の人々について考える」3年生では「社会をみつめる」ということで、「ワーキングプア問題」を中心に取組んでいきます。
今日は南区東九条にあります「希望の家カトリック保育園」の園長さんである崔 忠植(チェ チュンシク)先生に『共に生きる社会をめざして』というテーマでご講演をお願いしました。 「第9回 九条ふれあいトーク」
本日の5限・6限と1年生で「ふれあいトーク}を実施しました。この取組は、九条中学校区をとりまく大人の方たちと本校の生徒が、ふれあいの場を広げ、「地域の子どもは地域で育てる」ことを目標に交流することにより、共に学びあうことにあります。
今年度のテーマは「九条のおとな、九条のこども」です。大人の方は、南区人づくりネットワーク実行委員会、校区の4つの自冶連合会、区役所、消防署、学校評議員、PTAの皆様など70名余りのご参加をいただきました。 生徒76名が男女数名程度の24の班に分かれ、大人の方とトークしましたがどの班も大変盛り上がっていました。お忙しい中を有難うございました。 |
|