|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:48 総数:461136 | 
| 第1回京都府小学生つなひき大会 準優勝!  チームが高学年の部で見事準優勝に輝きました。 子ども達は、試合ごとに成長し予選リーグ・決勝トーナメント共に 力いっぱい、チームで心を一つにしてがんばりました。 練習はあまりできませんでしたが、消防署のつなひき チームの方にご指導していただき、教えていただいた勝つポイントを しっかり実践できたことが輝かしい成績につながったと 思います。本当に感謝しています。 ワクワク交流   がんばってサツマイモを育てています。暑い夏休み中も かれないように、6年生が毎日当番を決めて水やりを しました。今も毎日、がんばっています。 おかげで、葉っぱも大きく生いしげってきました。 そろそろ、土の中にサツマイモができている頃かな・・・? 日曜参観、ありがとうございました。
9月5日の日曜参観には、猛暑の中をたくさんの保護者の方に ご来校いただき本当にありがとうございました。 また、全校児童が体育館に集まった「こころニコニコフェスティバル」 にも300名を超える保護者の方にご参観いただきました。 発表した子ども達もとてもうれしかったことと思います。 大藪校ではこれからも一人一人の子ども達を大切にする教育を進めていきます。 保護者の方、地域の方のご理解とご支援を今後ともどうぞよろしくお願いします。 アサガオの様子を観察しました 4年みさきの家事前交流会
みさきの家に一緒に行く久世西小学校の4年生に 大藪小学校に来てもらって事前交流会を行いました。 夏休みをはさんでの2回目の交流会で、ゲームなどを通して さらに仲良くなりました。 育成学級の子ども達はみさきの家での活動の様子を写した写真を見て イメージをふくらませていました。    算数大会がんばってます   みんな一生懸命、取り組んでいます。 見直しもしっかり! 最後までがんばりましょう。 小学生つな引き大会に向けての練習   おおきくなったね かわったね  今日から授業を再開しました!
夏休み明けの8月24日(火) 元気な大藪小学校の子ども達が 久しぶりに学校にそろいました。 宿題の工作を見せ合ったり 教室や廊下の大掃除をしたり 一緒に勉強したり もちろん運動場で遊んだりして 元気に過ごしました。 暑さに負けずにがんばろう!    中学校の部活動を体験しました!   大藪小、久世西小の6年生が、久世中学校に行って 中学校の部活動を体験しました。 ちょっぴり緊張しながらも優しい先輩に教えてもらい 満足そうな6年生でした。 中学進学後の部活動を決めるのに参考になったかな。 | 
 | |||||