12月7日(火) 狐せんべいおいしかったね パート2
【幼稚園の様子】 2010-12-07 18:51 up!
12月6日(月) 稲荷山に行ってきました
年中・年長児たちは、稲荷山を登りました。たくさんの鳥居を見て、驚いていた子どもたち。一生懸命、鳥居の数を数えていました。また、頑張って登ってきた山から見る景色はとてもきれいでした。暖かいお天気に恵まれて、山登りをして、とても気持ちが良かったです。帰りに買ってきた狐せんべいは明日のお楽しみ!!明日も休まずに来てくださいね。
【幼稚園の様子】 2010-12-07 18:46 up!
12月3日(金) クリスマスツリー☆
年中児たちは、自分たちのクリスマスツリーをつくりました。ツリーの形をした段ボールを見て、「ただの段ボールやし、色つけよ!」と子どもたち。ローラーや筆、手などを使ってツリーに色をつけていきました。色をぬったツリーを見て、「まだ何かたりひんな。飾りもつけよう。」とクリスマスツリーを楽しんでつくっていました。さぁ、どんなクリスマスツリーになるでしょう!!
【幼稚園の様子】 2010-12-03 19:51 up!
12月2日(木) 新入園児健康診断がありました
今日は、新入園児健康診断がありました。来年度新しく幼稚園に来てくれるお友達が、安心して楽しく、気持ちよく、幼稚園での時間を過ごせるように、年長児は会場の準備をしました。人形やおもちゃ、絵本などを出したり、マットやござをひいたりしました。年中児は、会場の窓や下駄箱などを雑巾で拭いたり、うさぎ小屋の掃除をしたりしました。
新しく幼稚園に来てくれるお友達、幼稚園はとても楽しいところですよ。素敵なお兄さん・お姉さんが幼稚園に遊びに来てくれるのをとても楽しみに待っていますからね。今日は体重や身長を測ったり、先生とお話したりして、本当によく頑張りました。
【幼稚園の様子】 2010-12-03 18:48 up!
12月のうさぎ組
うさぎ組のお友達,かぜをひいていませんか? お出かけをしたり,お外で遊んだ後は,うがい・手洗いをしっかりしてくださいね。
12月のうさぎ組
12月6日〈月)・8日〈水)・13日(月)・15日〈水)・20日(月)
≪ほっこり 子育て ひろば≫
12月24日〈金)10:00〜11:30
ほっこり子育てひろばに参加してみませんか。子育てに感じる不安や悩み,疑問,孤独感など,同じように子育てをしている皆さんと話すことで,きっと,気持ちが楽になったり,知らなかったことに気付いたりできるかもしれませんよ。
場所 絵本室
内容 自我の芽生えと生活習慣について
【教育相談・うさぎ組】 2010-12-02 10:00 up!
12月1日(水) cafe KAICHI
PTAサークル活動でスウィーツ&茶話会が行われました。お母さん方の手作りスウィーツがたくさん並び、どれもこれも本格的!!お店に来たような感じでした。美味しいスウィーツを食べながら、会話もとても弾んでいました。
開智のPTAの方々は、とてもパワーがいっぱい!!そんなPTAの方々のもと、子どもたちも、幼稚園も、支えられているのだなと思いました。
PTAの皆さま、本当にお疲れさまでした。
【幼稚園の様子】 2010-12-01 13:53 up!
カキの実がいっぱい
幼稚園から見えるカキの木においしそうな実がたくさんなっています。
年長児は友達と一緒に今日はカキの木を絵の具で描きました。
「何個あるかなぁ?」「これは大きいカキやで」「根っこがこんなにのびてんねん」「鳥も食べにきたんやで」と友達と話しながら描きました。美味しそうな実がいっぱいできました。
【幼稚園の様子】 2010-11-30 19:47 up!
11月29日(月) 11月うまれの誕生会
今日は11月生まれ誕生会がありました。11月という素敵な月の間には何があったかな??機関車に乗って、11月にあったことを振り返りました。年中児・年少児だけで行く始めての遠足があったり、年長児は幼稚園大会があったり、機関車を見に行ったり、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんが幼稚園に遊びに来てくれたり、かわいい動物たちが幼稚園に来てくれたり・・・楽しいことがいっぱいの11月でした。そんな11月にお誕生日を迎えた子どもたち。休園中の子どももお誕生日だったので、その場にはいなかったのですが、一緒にお祝いをしました。お誕生日おめでとう!また一つ大きくなって嬉しいですね。
【幼稚園の様子】 2010-11-30 19:34 up!
11月26日(金) 一日動物園
今日は学校歴史博物館のグラウンドに動物たちがやってきました。楊梅幼稚園や西院幼稚園の友達と一緒に動物たちを触ったり、えさをあげたりしました。私たちと同じ命ある生きているものとして、動物たちとどんどん仲良くなっていっている様子が分かりました。「うさぎとぶたとオウムはにんじんが好きみたい。」と動物たちのえさの好みも感じとっている子どもの姿もありました。おじさんの約束もきちんと守っていました。
片づけに、年長児たちが動物をトラックに運ぶお手伝いをしていました。さすが年長児!色々な動物を抱えて最後まで頑張っていました。最後は、トラックにのった動物たちに「ばいばい!!」と大きな声でお別れをしました。
【幼稚園の様子】 2010-11-26 18:28 up!
11月25日(木) うさぎと触れあうことが大好きです
子どもたちは、幼稚園にいるうさぎをとても大切にしています。おしりをきちんと手で支えて、抱っこもとても上手になってきました。今日はうさぎのえさをまな板とナイフを使って切りました。年中児が切っていると、年少児が「やりたい。」と言ってやってきました。年中児は、「ねこの手にして切るんやで。」「包丁気つけなあかんで。」と優しく教えてあげていました。年少児も頷きながら、とても一生懸命に切って、うさぎのえさを作っていました。うさぎも大喜びですね。
【幼稚園の様子】 2010-11-25 18:20 up!