京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:178282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

6月30日(水) ロケットに乗せてもらいました

画像1
 年長児が、年中児の保育室前に来て、「ロケットに乗ってもいいよ。」と呼びかけてくれました。それを聞いた年中児たちは、すぐ年長児の保育室に行って、ロケットに乗せてもらっていました。優しい年長児の声かけに、年中児たちは、喜んでロケットの中で遊んでいました。

6月29日(火) 誕生会がありました

 今日の6月生まれの誕生会は、先生がマジックをしているところを見て、楽しみました。黒い棒がハンカチになったり、あるものにハンカチをかぶせると違うものが出てきたり…。子どもたちはとても驚いていました。魔法をかけるためには、みんなの元気な声が必要で、「ワン、ツー、スリー!」や「チチンプイプイのプイ!」と大きな声で言っていました。
 誕生日のお友達は、みんなから祝ってもらえて、とても嬉しそうでした。
画像1

6月28日(月)ロケットづくり

画像1
画像2
 年長組の子どもたちが七夕飾りをつくる中で、星や空、宇宙に関心をもち、製作活動を楽しんでいます。先週、自分のロケットをつくり、持って走ったり、飛ばしたりして遊びました。今日は大きなロケットをつくろうと大きなダンボールに格闘しながら、窓をつくったり、立つようにしたり、出口をつくったりして遊びました。今日一日では終わらず、明日はどんな風になるかな?楽しみです。

6月25日(金)水遊び楽しいね

画像1
画像2
 土曜参観日に組み立てていただいた設置式のプールは、年長児・年中児が入って遊んでいます。
 大きなプールで水の掛け合いをしたり、ビート板に乗ったりして、水しぶきがいっぱいあがっています。
 朝から「今日はプール入る?」と楽しみにしている子どもたちです。

6月24日(木)ジャガイモパーティーPart1

画像1
画像2
 昨年度に植えたジャガイモを「いつ食べる〜?」と楽しみにしていた子どもたち。
今日、待ちに待ったジャガイモを掘ることにしました。
手をつっこんで、土を掘り起こし、かわいいじゃがいもが出てくる、出てくる!こんなにいっぱいとれました!

6月24日(木)ジャガイモパーティーPart2

画像1
 収穫したジャガイモを焼いて食べることにしました。年長児たちがきれいに泥を落とすときれいなジャガイモになりました。そして、包丁を上手に使って、細かく切ることにも挑戦!「ねこの手にするんやで」と気をつけて切っていました。
 できあがりはとてもおいしく、たくさん食べました。年中児・年少児・先生達にも配りにいきました。「ゆり組さん、ありがとう」と言ってもらった年長児たちは「楽しかったし、おいしかったな」と大満足な表情でした。

待望のプール遊び 〜 たんぽぽ組

画像1
画像2
画像3
6月24日 
 今日は朝から晴天。雨続きだったのでたんぽぽ組にとっては,やっと待ちに待ったプール開きです。トイレに行ったり着替えたり・・・時間をかけて準備をします。
 そしていよいよプールへ!!でも,まずは一人一つずつタワシをもって皆でプールを磨きます。きれいになったらいよいよ水をためて・・・シャワーの水しぶきを浴びると「わぁー!」「キャー!」の歓声,歓声!! とっても浅い水位だったけれどわにさんやカエルさんになって歩いたり,水鉄砲で遊んだり魚のおもちゃを集めたりとっても楽しみました。あ〜気持ちよかったね!!

だるまさんがころんだ♪

3歳児のたんぽぽ組の子ども達の保育室から、とっても楽しそうな声が聞こえてきました。そっと、覗いてみると・・・・♪だるまさんがころんだ♪と、うたいながら踊っているかわいいたんぽぽ組のだるまさんがいっぱい。先生がだるまさんの絵がかかれている手作りカードを出すと、みんなそのカードと同じポーズに「びろーん」「ぷしゅーつ」「どてっ」と体で表現していました。先生に聞けば、『だるまさんが』の絵本を読んだとき、子ども達が思わずそのポーズをとったとのこと。みんなで遊ぶと、たのしいかも・・・っと考えて、手作りカードを作り、見せると、みんなだるまさんに変身したとのことでした。少しずつ、先生や友達と一緒にすることの楽しさを味わっているようです。

画像1
画像2
画像3

プール掃除も楽しい

今日はあいにくの天気でしたが、午後から少しの晴れ間が見えると、「プールそうじ♪
プールそうじ♪」と、楽しげな声が聞こえてきました。

水着に着替えて、たわしを持って、「プールをきれいにするよ!」と張り切って、みんなでそうじをしました。

子ども達は、何でも楽しく出来る名人です。プールそうじも楽しい遊びの一つになりました。これから始まるプール遊びが楽しみです。晴れるといいな〜。
画像1
画像2
画像3

6月19日(土)土曜参観日Part2

画像1
画像2
 参観の後、年長児の保護者の方が中心となって、来週からのプール遊びに向けて、組み立て式プールを設置していただきました。
 おうちの人のパワーは本当にすごいです!あっという間に出来上がっていくプールを見て、子どもたちからも歓声が起こりました。「はやーい!」「すごーい!」とびっくりしている様子のこどもたちでした。
 「火曜日からプールだね」の声に「ヤッター!」と大喜びです。プール遊び楽しみですね。

 参観、プールのお手伝い、本当にありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 終業式
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp