京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:213
総数:1036258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

冬休みが終わりました

 1月6日(木),冬休み明けの全校集会を行いました。年が明け,目標や決意を新たにした人も多いことでしょう。今年もますます飛躍の1年にしましょう。間近に受験を控えた3年生には,校長先生から「3年生は特に,がんばってください」という心強い言葉も送られました。

 集会の中で生徒会よりアピールがありました。生徒会では『書き損じハガキ回収キャンペーン』を行います。アジアの学校に通えない子どもたちのために,年賀状などで書き間違えて使えなくなったものがあれば,学校まで持ってきてください。ご協力をよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

明日から冬休みです

 12月24日(金),冬休み前の全校集会を行いました。各部の表彰に続き,校長先生のお話がありました。
 また,生徒会本部からは,スローガン『名声赫赫〜踏み出せ樫原〜』が発表されました。生徒会では,年明けに『書き損じはがきキャンペーン』が企画されています。年賀状などでの書き損じはがきを回収し,外国の恵まれない子どもたちへの奨学金として使われるよう,寄付をします。ご協力をよろしくお願いします。
 来年は今年の自分よりも優れた自分になれるように,年の初めに1年の目標をたて,努力を続けていきましょう。3年生は受験にむけて最後の追い込みを頑張ってください。体に気をつけ,冬休み明け1月6日(木),元気な皆さんに会えることを願っています。

画像1画像2画像3

1年生学年集会

 12月21日(火)4限,1年生は冬休み前の学年集会を行いました。
 冬休みを迎えるにあたって,生活面や学習面について,そしてこれまでの9ヶ月間の学校生活を振り返ってのお話がありました。
 3月までは小学生であった1年生も,4月の入学式からの9ヶ月間でたくさんの経験を積んで,体も心も大きく成長しました。大きな希望を胸に,キラキラ輝く瞳で入学してきたみなさん。これからも輝き続けるために,目標をもって,ぶれることなく,精一杯,『本気であること』を大切にしていってほしいです。今年の成長を来年につなげましょう。
 
画像1画像2画像3

1年生学年レクリエーション『ドッジボール大会』

 12月15日(水)5限,1年生学年レクレーション『ドッジボール大会』を行いました。
 1年生の学級委員長が企画・運営を担当しました。トーナメント表や司会原稿の準備,ルールの設定などの事前準備から今日の運営まで,学級委員長はみな,学年のリーダーとしてしっかりと取り組めました。どのクラスもとても盛り上がり,目的どおり学年の親睦を深めることができました。
 結果は,優勝…5組 2位…4組 3位…1組  でした。
画像1

松陽小学校音楽会

画像1画像2画像3
12月3日(金)松陽小学校音楽会に吹奏楽部が招かれ演奏を披露しました。13時50分体育館に全校児童が集まり音楽会が始まりました。小学生による指揮の体験など様々なパフォーマンスで大きく盛り上がりとてもよい音楽会になりました。また来年も来てねと大きな拍手につつまれました。

授業参観・学級懇談会を行いました

 11月24日(水)5限に授業参観と,放課後には学級懇談会を行いました。たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1画像2画像3

you・友・フェスタ

画像1画像2
11月21日(日)10:00より積慶園で第44回you・友・フェスタが開催されました。『ありがとう』をテーマに舞台発表・作品展示・模擬店があり,多くの皆さんでにぎわいました。本当に暖かい『ありがとう』の思いが伝わってくるフェスタでした。

『天皇の杜』草刈・清掃作業

画像1画像2画像3
11月21日(日)午前9時より「天皇の杜」草刈・清掃作業が行われました。史跡天皇の杜古墳保存会の皆さんや松陽小学校の皆さんとともに参加させていただきました。部活動の皆さんからの申し出もあり次回は参加させていただく予定です。よろしくお願いします。新人戦でも樫原中学校の代表として頑張っています。また応援よろしくお願いします。

西京区民ふれあい祭り

画像1画像2画像3
11月20日(土)京都市西文化会館ウェステイで西京区民ふれあい祭りが開かれました。吹奏楽部が招かれ演奏を披露しました。一人ひとりが輝いて素晴らしい演奏でした。漫才も大うけで会場の皆さんから大きな拍手をいただきました。

合同運動会

画像1画像2画像3
11月19日(金)京都府立体育館で育成学級合同運動会が行われました。午前は徒競走,レクリエーション走,団体競技玉入れに参加しました。          
午後からはフォークダンス,リレーに参加しました。
一生懸命な姿に感動しました。本当にお疲れ様。かっこよかったよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp