京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:48
総数:367714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

消防団の見学をしました

画像1画像2
本日(10月4日)4年生が大枝の消防団の見学をしました。
大枝の消防団は,昭和25年に発足し60年以上の歴史を持っています。子どもたちは団員の方々のお話を真剣に聞き,地域を火災から守ってくれている消防団の人たちの活動についてしっかり学習していました。

後期始業式

画像1
後期が始まりました。
次の学年まで半年。具体的なめあてをもって学習に取り組んでもらうよう,校長先生からお話がありました。
22年度の半期の区切りとして気持ちを新たに学校生活を送ってくださいね。

前期終業式・あゆみ渡し

画像1画像2画像3
10月1日,前期が終了しました。
1校時に全校児童が体育館に集まり,前期の終業式に臨みました。校長先生からは,地域の人たちからの声や,前期を振り返り,後期に向けてしっかり前向きに取り組んでほしいとお話がありました。
教室に戻ると,多くの学年で5時間目や6時間目にあゆみを渡してもらいました。成績表の欄を見て,一喜一憂している姿が見られました。
1年生は初めてのあゆみをもらいました。先生から一人ひとり名前を呼ばれてあゆみを受け取ります。なんとなく緊張した表情でしたが,先生から説明を聞いてニコニコとしていました。4日からは後期が始まります。気持ちも新たに,学校生活をおくってくださいね。

学校だより10月号

学校だより10月号をアップしました。

保護者懇談会

画像1
4〜6年の保護者懇談会が実施されました。4・5年は懇談会後みさきの家,山の家での宿泊学習に関する説明会がありました。4年生は初めての宿泊学習,5年生は大枝校初の長期宿泊となり,多くの保護者の方に参加いただきました。
お忙しい中多数ご出席いただきありがとうございました。
宿泊学習については,万全を期して臨みますが,ご質問などご不明点がございましたらお申し出下さい。

相撲大会

画像1画像2
9月23日(木),大原野小学校でコミュニティプラザの相撲大会がありました。
大枝校からは5年生の児童3人が出場し,1勝2敗の成績で惜しくも1回戦敗退となりました。

校内オリエンテーリング

画像1画像2
今日の3・4時間目で校内オリエンテーリングがありました。毎年この時期に実施される,縦割りグループでの活動です。
なかなか真夏日から解放されない毎日。今日も30度を超える気温の中,6年生のリーダーの指揮のもと,グループの子どもたちは各ポイントを決められた時間内でクリアしていく課題に取り組んでいました。
暑い中,ボランティアに来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

メタセコイヤの剪定

画像1画像2画像3
18日(土)に本校のシンボル的存在のメタセコイヤの剪定をしました。校舎3階よりも背の高いメタセコイヤ。30mもの高さがありましたが,2/3程度の高さになりました。それでもまだ校舎よりは背の高いメタセコイヤです。

学校運営協議会が開催されました

15日(水)の午後7時より学校運営協議会が開催されました。
今回は,年間の中間点検を行いました。まず学校評価(アンケートの結果)について。また,総合的な学習でのゲストティーチャーに関することでは,大枝に住む人たちとの交流をさらに深め,大枝に愛着を持てる工夫はないものかと話し合いました。

休日敬老参観

本日(9月11日),休日敬老参観がありました。
台風一過,暑さも少しはましになるかと思いきや,まだまだ30度を超える暑い中,たくさんの皆さんに参観していただきました。
各学年,日頃の学習の様子を4時間という短い時間でしたがしっかり見ていただけたのではないかと思います。
1年生は敬老の意味をこめて,地域のお年寄りに「かえるのうた」「おむすびころりん」を披露しました。この日のために1年生は一生懸命練習を重ねてきました。みなさんいかがでしたか?
今後も参観日に限らず,子どもたちの様子を見にいらしてください。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp