京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up11
昨日:68
総数:442751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

PTAフェスティバルも2日後に  ダンスの練習

画像1画像2
 連日,PTAの委員さんたちは準備に大わらわ。体育館では,キッズダンサーが汗を流しながら練習に励んでいました。
 曲目は,「ONARA恥ずかしくないよ」ステップも軽やかに,華麗なパラパラを披露していました。当日は,さらにお楽しみがありますよ。

なかよしの日 平和について考えよう

画像1画像2画像3
 7月8日(木)1校時,体育館に全校児童が集いました。6年生が修学旅行を通して平和について学び,考えたことをシュプレヒコールの形で伝えました。「戦争の悲惨さ」「平和の大切さ」そして「命の大切さ」を訴える6年生を,下級生も真剣なまなざしで聴いていました。

 6年生の心をこめた歌と共に「ヒロシマのある国で」の歌詞が映し出されました。いつまでも歌い継がれる歌でありたいです。

 最後に全校で「Believe」を合唱しました。人は支え合って生きています。この歌のように,世界中の優しさで 地球を包み,悲しみ苦しみが喜びに変わる日を信じて・・・・。

スズムシの誕生から1ヶ月

画像1
画像2
 大きくなるにつれて,小さい飼育箱では窮屈なので,5つの飼育箱に分けました。クラスで観察しています。2ミリぐらいの体長だったスズムシが,今は8ミリぐらいまで生長しています。相変わらず,立派な触角を携えています。涼しげな鳴き声を聞かせてくれるのは夏も終わり頃でしょうか。

夏を彩る 〜夏野菜が実った(2)〜

画像1
画像2
 緑色のプチトマトが,兄弟姉妹のように寄り添って,これからどんどん赤く色づいてくるでしょう。「オクラ」は今はまだ花。しかし開花すると1日くらいで,すぐに結実します。ほっておくと,巨大なオクラができるので,5,6センチメートルくらいになると収穫するといいですね。

夏を彩る 〜夏野菜が実った(1)〜

画像1
画像2
画像3
 2年生の植木鉢を見ると,見事に大きくなった「ナス」「キュウリ」「シシトウ」が。生活科の「やさいをそだてよう」の単元で一人一人が,育てている野菜。日光をいっぱい受けてもう食べ頃だね。どんな料理に変身するのかな?

自由参観 1日目  学習の様子

画像1画像2画像3
 今日は自由参観日。学習時間だけでなく,休み時間,給食時間,掃除時間,放課後などいつの時間も参観できます。学校で見せる我が子の姿に成長を感じる保護者の方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
 1年生の水泳学習の様子を格子ごしに微笑みながら参観される姿や,4年生の音楽の発表の様子をビデオに収めようと構えてらっしゃる姿や,3年生の粘土の力強い作品に拍手を送られる姿などがありました。

 明日も1日自由参観です。1時間目は,平和集会(6年生の修学旅行の報告会)もありますので,どうぞお見過ごしのないように来てくださいね。体育館で行います。

自由参観 1日目 休み時間の様子

画像1画像2
 2時間目の終わりのチャイムが鳴ると,即座にボールを持って運動場に駆け出し,ドッジボールを始める子ども。つどいの広場で,ダブルダッチの練習をする子。なかよし友達と何をするでもなく歩いている子。その姿は様々ですが,子どもたちなりに,学習の疲れをとったり,友達と一緒に過ごすひとときを楽しんだりしているようです。

夏を彩る 〜色のハーモニー〜

画像1
画像2
画像3
 1年生が育てている朝顔の花が咲き出すと,毎年「夏休み近し」を感じさせます。朝顔の英語名は,「Japanese Morning glory」朝の栄光・輝きですね。
 ヒルガオ科サツマイモ属の一年生植物で,古くから園芸植物として,最近では緑のカーテンとして愛されていますね。万葉集などの「あさがほ」という古語は,「キキョウ」や「ムクゲ」を指しているそうです。花言葉は愛着,固い約束,愛情のきずな,はかない恋。

 朝顔を見ると思い出す句があります。

  「朝顔や 客が好みの 立ち話」 水原 秋桜子

「朝顔に つるべとられて もらひ水」 加賀 千代女

「暁(あかつき)の 紺朝顔や 星一つ」 高浜 虚子

夏を彩る 〜珍しい白い花〜

画像1
画像2
 上の写真は『バイガモ(梅花藻)』梅の花に似た小さな花です。キンポウゲ科の多年草です。観察池で見つけました。自然の中では,清流にしか繁殖しない水草の愛らしい花です。バイガモの花で白い絨毯を敷きつめたようになるそうです。

 下の写真は,『ハンゲショウ(半夏生)』です。観察池の近くに咲いています。別名をカタシログサ(片白草)とも言います。ドクダミ科の植物です。暦の上では、夏至から11日目を半夏生といい,今年は7月2日でした。この半夏生のころに,花を開け,葉が白くなるから半夏生と呼ばれるという説があります。
 また,茎の先端の葉数枚が,表側だけ白く変わるので片白草とも呼ばれ,半化粧(葉の一部だけ白いので,白粉の塗りかけ,つまり半分しか化粧ができていない)という説もあります。花言葉は内に秘めた情熱,内気。

土曜塾 「ポエム教室」

画像1画像2
 6月から始まった「ポエム教室」今日7月3日(土)は2回目。朝から激しい雨が降る中,子どもたちはやってきました。楽しみにしてくれているのがうれしいです。
 今日は,梅雨時にちなんで「雨」がテーマ。雨の音をみんなで集めてみました。「ザーザー」は今日の雨の音です。「ピチピチ」「サー」「ポツポツ」「パラパラ」など。子どもたちは,生活の中でいろんな雨の音を感じています。次に,「雨降りはいやだなあ」だけでなく,「雨の恵み」も考えました。
 ホワイトブックに一人一人の「雨」の詩をしたため,みんなで発表会をしました。子どもでなければ表現できない文。それは子どもだけの感性です。これからも,素直な心で,たくさんの詩を創っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 ALT5年 6年生を送る会3,4校時
3/15 学校安全日(安全点検)  フッ化物洗口(低・や)
3/16 フッ化物洗口(高)
3/18 卒業式通し練習
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp