京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up73
昨日:27
総数:414186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

歯みがき指導2

画像1画像2画像3
歯ブラシの持ち方、歯磨き粉の適切な量、磨き方のコツも
丁寧に下さいました。
子どもたちも、真剣にお話を聞いていました。
磨き終わった歯を、舌で触ってみるとツルツルで、子どもたちは歯磨きを
きちんとすると、歯垢はキレイにとれて虫歯を予防することにつながるのだ
ということを実感していました。

歯みがき指導1

画像1画像2
歯みが、きがきちんとできていないとどうなるか・・・
歯垢がたまり、虫歯になったり歯肉炎になったりするんだということを
教えていただきました。
子どもたちは「うわ〜」「こわい〜」と声をあげていました。

大きくなったよ

画像1
間引きのお陰と,恵みの雨のお陰で
ミニトマトの苗が,茎もどっしりと,本葉の数の増えて
大きくなりました。
今日は,追肥をしました。
画像2

クランク工作

画像1画像2
 工作でクランクで動くおもちゃを製作しています。今日はクランクの仕組みを作りました。針金を巻いたり、伸ばしたり必死にやりました。

どんぐりさんのおうち

画像1画像2
けんばんハーモニカで,どんぐりさんのおうち(ドの音)と,そらまめさんのおうち(ソの音)を学習しました。みんな少しずつ上手に音が出せるようになってきています。

のこりはいくつ

画像1画像2
ひき算の学習が始まりました。子どもたちは,数図ブロックを動かして式と答えを考え,ノートにかいています。発表も上手に出来るようになってきました。

水泳学習

画像1画像2画像3
3年生になって、初めて水泳学習をしました。
子どもたちは朝から楽しみにしていたのですが、あいにくの雨・・・。
しかし、お昼前から雨もあがってきました。
子どもたちも大喜び。
日があまり照っていなかった為、早めに切り上げました。
子どもたちは、「楽しかった」ととても喜んでいました。

育てたい野菜について調べよう

画像1画像2
総合的な学習で,自分が育てたい野菜について本やインターネットを利用して調べました。植える時期や収穫の時期,育て方などを熱心に調べました。

かがりぬいに挑戦!

画像1画像2
本がえしぬい,半がえしぬいの次はかがりぬいに挑戦しました。布の端のほつれを防ぐための便利な方法です。みんな上手にできていました。

水遊びの後の給食!

画像1画像2
水遊びのあとは,いつもよりお腹がすくようで
今日のチンジャオロースとスープは
あっという間にからっぽになりました。
おいしい給食がさらにおいしく感じたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 お別れ遠足
3/15 学校安全日
3/17 フッ化物洗口
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp