京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:92
総数:413182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

21 山の家4日目〜挑戦〜 滝谷山登山2

滝谷山の頂上まであと少し!
登りきったら琵琶湖が見えました。
画像1画像2

22 山の家4日目〜挑戦〜 滝谷山登山3

寒かったですが,グループごとにお弁当タイム。
お腹が減っていたので,よりおいしく感じました。
画像1画像2

23 山の家4日目〜挑戦〜 登山後

登山から帰ってきて疲れ果てているのかと思いきや,
自由時間にしばふで元気に鬼ごっこ!

画像1画像2

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
中間休みに、中学年の豆つまみ大会がありました。
1組Bチームが優勝、2組Bチームが準優勝でした。
白熱した、とてもいい大会となりました。

朝会 表彰

朝会で、姉妹都市作品展の表彰がありました。
緊張の面持ちで、舞台にあがりました。
みんなから拍手をもらい、とってもうれしそうでした。
画像1画像2

給食週間 交流給食

画像1画像2画像3
今日は、交流給食の日でした。
たてわりのグループで、いつもとは違った雰囲気のなか
おいしく・楽しく給食をいただきました。

豆電球にあかりをつけよう(12/7)

画像1画像2画像3
今日は、用語の確認をし、セットの中身を確認し合いました。
そして、実際に豆電球にあかりをつけました。
あかりがついた瞬間、子どもたちはとってもうれしそうに、
「先生!!ついたで!ついたで!」と言っていました。
次回からの学習を楽しみにしているようです。

給食週間 お手紙

画像1画像2
給食調理員さんへの、感謝の気持ちを手紙に込めました。
「いつもよりきれいな字で書かなきゃ!」とはりきっていました。

給食週間 ビデオ鑑賞

画像1画像2
給食調理員さんのカレーを作ってくださっている様子を
ビデオで見ました。子どもたちは、自分たちが好きなメニューだけに、
興味津々で熱心に見ていました。
給食調理員さんへの、感謝の心が一層深まったようです。

たてわり給食

交流給食は,ランチルームで食べました。
1年生が食事のあいさつをし,6年生がはじめと終わりの言葉を言いました。
2〜5年生は,てきぱきと配ぜん準備をしていました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 お別れ遠足
3/15 学校安全日
3/17 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会のご案内

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp