京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:291
総数:1045350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

1年生校外学習…嵐山へ

画像1画像2画像3
5月13日(木),1年生は校外学習で『嵐山』へ行ってきました。
風は強かったのですが,よいお天気で,班毎に立てた計画に沿って嵯峨嵐山の景勝地を巡りました。
中之島公園を本部に,清凉寺と広沢の池のチェックポイントを含む数箇所をたずね,素晴らしい景観を楽しみました。
1日中歩き回って疲れた様子でしたが,ルールを守って楽しく充実した活動ができました。

修学旅行6

おはようございます。
気持ち良い朝を向かえました。
天気も良くみんな元気元気です。朝食を食べ河口湖で写真を撮りました。
昨晩のレクはとてもいい時間になりました。特にスタッフによる劇は大いに盛り上がりました。
今から東京に向かいます。


修学旅行5

5月13日午後5時43分。それぞれ体験を終え大池ホテルにグループごとに到着しています。寒かったけど楽しかったと言う生徒が多くありました。この後、夕食、入浴、レクと続いて行きます。みんな元気いっぱいです。

修学旅行4

5月13日午後3時48分。グラススキーはリフトで上まで行き、滑れるようになってきています。洞窟内は只今探検中。フィッシングはなかなか釣れないようですが楽しんでいます。パラグライダーは風もよく全員が2回飛び終えました。カヌーは奮闘中。クラフトはガラス細工製作中です。

修学旅行3

5月13日午後2時27分。富士山のふもとのそれぞれの体験会場に着きました。説明を受けて、体験活動が始まりました。少し寒いですがみんな元気いっぱいです。

修学旅行2

5月13日午前11時53分。「頭を雲の上に出し」の歌通りの富士山に歓声が上がりました。今、三島駅に到着しました。

修学旅行1

5月13日午前9時56分。予定通り出発しました。新幹線のシートを向かい合わせにして和気あいあいです。

野球部4強

画像1画像2画像3
5月8日(土)野球部はベスト4をかけて、平安神宮や動物園などに近い岡崎公園野球場で嵯峨中学校と対戦しました。初回1点をリードされる展開でしたが、センターオーバーの3塁打や鮮やかなスクイズバントなどで3点を奪いました。その後、手に汗握る熱戦となりましたがバッテリーを中心に守り抜き3−1で逆転勝利し準決勝進出を決めました。ナイスゲーム!!

休日参観

画像1画像2画像3
5月8日(土),休日参観を行いました。
教科の授業と道徳の授業を参観していただきました。
400人を超える保護者の方が参観に来て下さり,日ごろの学校生活の様子を見ていただくことができました。
引き続き学級懇談会,部活動懇談会,また部活動見学でも多くの保護者のご参加をいただきました。
ありがとうございました。

春体結果報告

画像1画像2画像3
陸上競技部は5月4日西京極陸上競技場で春の大会を迎えました。どの選手もこの日に合わせてトレーニングの積んできたことが見ていてわかりました。S君の100メートル第1位,M君の走り高跳び180cmで第1位、400メートルリレー3位入賞と素晴らしいものでした。また、入賞は逃したものの、一人ひとりの一生懸命さがとても印象的でした。
野球部は5月4日洛西中学校で岡崎中学校と対戦し1−0で勝利しベスト8進出です。バッテリーを中心に勢いを感じさせます。応援よろしくお願いします。
卓球部男女は5月5日京都市体育館で団体戦を行いました。男子も女子も真剣なプレー態度は立派でした。女子は松原中学校に勝ち好スタートを切りました。  
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp