京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:19
総数:414537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

28 山の家5日目〜友情〜 焼き杉板1

最終日の朝は荷物の整理と部屋のそうじをしました。
その後,アトリエに移動して焼いた杉板に絵を描きました。
山の家での思い出をふり返りながら,思い思いに描いていました。
画像1画像2

27 山の家4日目〜挑戦〜 キャンドルファイヤー4

最後に「今日の日はさようなら」を歌い,退場しました。
レクレーション係の人は,みんなが退場した後ほっとした様子で
達成感にあふれた表情をしていました。
そしてレク係のみんなでキャンドルの火を吹き消しました。
画像1画像2

小数の筆算の仕方を考えよう

昨日に引き続き、小数の筆算をしています。
小数×整数(2位数)の計算です。
昨日の学習を踏まえ、どうやって計算したらいいか、
自分なりにノートに説明を書いてもらいました。
筆算に解説を書いたり、文章で書いたり、
みんな一生けん命書いていました。
画像1

26 山の家4日目〜挑戦〜 キャンドルファイヤー3

次はしりとり爆弾,そして最後のゲームはステレオゲームでした。
全員が楽しみ,和やかな雰囲気の中で進んでいきました。
画像1画像2

25 山の家4日目〜挑戦〜 キャンドルファイヤー2

まずはみんなで「山の家だホイ」を歌いました。
その次はゲームタイム。
もうじゅう狩りやじゃんけん列車をしました。
画像1画像2

24 山の家4日目〜挑戦〜 キャンドルファイヤー1

夜はレクレーション係の人たちによるキャンドルファイヤーを行いました。
まずは火の神登場!!後ろには火の子も!
火をいただき,キャンドルファイヤーが始まりました。
画像1画像2

かさの変化まとめ

画像1画像2
今日までの実験のまとめを
デジタル教材を使いながらしました。
学校ではなかなか出来ない実験に、
みんなくぎ付けになっていました。

新記録!?

画像1
牛乳パック箱づめ競争をしました。
一つの牛乳パックにいくつ入れられるか!?
2チーム対こうでしたが、
どちらのチームも1つの牛乳パックに11人分の
牛乳パックをつめることが出来ました!

版画 4

画像1画像2
板を彫る作業から刷っていく作業に変わりましした。
オリジナルの色で塗っています。
黒いが用紙に色鮮やかなお城が出来てきました!

20 山の家4日目〜挑戦〜 滝谷山登山1

いよいよ登山開始。
生活係がめあてを発表し,みんなで「オー!」
きつい斜面もありましたが,励まし合って登りました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 お別れ集会
3/10 フッ化物洗口 引落日
3/11 お別れ遠足
3/15 学校安全日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp