京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:39
総数:413352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

組体操の練習〜タワー〜

画像1
最後の技です。
全員でタワーを完成させます。
6年生全員の気持ちを一つにして最後を飾りたいと思います。

エントリー種目

画像1画像2画像3
全校練習でエントリー種目の練習がありました。当日もハッスルすること間違いなしです。

組体操の練習〜ピラミッド〜

画像1
2つの大きなピラミッドをつくります。
音楽に合わせてリズムよく山をつくっていきます。
本番もぜひ成功してほしいです。

組体操の練習〜ウェーブ〜

画像1
音楽に合わせて体を倒したり起こしたりするのが難しいです。
4つの波がそろえば,とても綺麗です。

組体操の練習〜3人・4人技〜

画像1
「タワー」という技です。
最初は上に乗る人も怖がっていましたが,最近は膝が伸びて
堂々と技を完成させることができる組が多くなってきました。

〜組体操練習〜

画像1
肩車からバランスをとりながらサボテンに変わります。二人の重心のバランスが合い、ほとんどのペアが成功するようになりました。

組体操の練習〜3人・4人技〜

画像1
「飛行機」という技です。
上の人が手と足をしっかり伸ばすことができると綺麗です。
下の人との息を合わせることが重要です。

〜組体操練習〜

画像1
今でも一番そろいにくいのが倒立です。でも成功率は少しずつ上がってきています。お家での練習も生きてきています。

組体操練習

画像1
最初はあがらなかったペアも少しずつ上がるようになり、とても美しくそろっています。

組体操の練習〜3人・4人技〜

画像1
「グリコ」という技です。
3人・4人でバランスよく完成させるのが難しいですが,がんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 朝の会
3/9 お別れ集会
3/10 フッ化物洗口 引落日
3/11 お別れ遠足

学校だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会のご案内

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp