![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
3月4日(金) 誕生会がありました
学級閉鎖により延期になっていた2月生まれの誕生会を、今日行いました。お話クイズに子どもたちは大喜び!「赤ずきん」や「ももたろう」などに出てくるものやひとなどを当てました。そして…2月生まれの友達の名前が呼ばれると、にっこりとして前に出ていっていました。みんなが祝ってくれて、とても嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() 3月3日(木) 楽しい集いと半日入園![]() ![]() また、今日は4月になったら幼稚園にくるお友達が半日入園で幼稚園に来てくれました。各クラスの歌や劇遊びを見てもらったり、ウサギになって遊んだりして楽しみました。 その後、みんなでひなあられをおいしくいただきました。お土産のひなあられももらって大満足の子どもたちでした。 3月2日(水) お楽しみ会![]() すぐに覚えられる歌で一緒に歌いながらお話を見せていただき、子どもたちはとても楽しんでいました。 3月のうさぎ組![]() 3月2日(水)・7日(月)・9日(水)・14日(月) 2日(水):「おたのしみ会」 紙風船文庫の方々に、歌や手遊びをしていただけますよ。 3月1日(火) 雛人形をつくりました
学級閉鎖でお休みのばら組さん、ばら組がいない幼稚園はとても寂しいです。みんなに会えるのを楽しみにしています。病気のお友達が早くよくなるようにお雛様にもお願いをしました。
ゆり組の子どもたちは和紙を折ったり、お雛様の顔を画用紙などを切ったりしてつくりました。お雛様が持っている扇子やお内裏様が身につけていた刀が印象的だったのか、考え工夫してつくっていました。 かわいいお雛様がならんでいます。 たんぽぽ組の子どもたちのお雛様もかわいいのができました。楽しみにしていてくださいね。 ![]() 2月28日(月) 雛人形を飾りました![]() お雛様、お内裏様の持っているものや道具類一つ一つに「これ何するもんやろうなぁ」と興味をもっていました。その中で、お茶のお道具が出てくると、お茶体験をしてきた子どもたちは「これ!お茶のや!」と嬉しそうに話していました。 2月25日(金) 暖かくなってきました
チューリップやクロッカス、豆などの芽が出てきました。少しずつ春が近づいてきているのかなと感じる今日この頃です。今日、保育室にあるヒヤシンスの花が咲きました。子どもたちもその花の様子を見て、大喜びです。「きれいやな。」と言ったり、「オーイ春、はやくこい♪」と歌ったりしていました。写真は、チューリップの芽とえんどうまめの芽です。
![]() ![]() 2月24日(木)生活発表会![]() ![]() ![]() 生活発表会の様子です。 生活発表会![]() ![]() ![]()
|
|