京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:74
総数:414485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

着物をきて

画像1画像2
村人,村の子にみえるような
衣装を着てみました。
当日と同じ物とは限りませんが,
着物の着たことで雰囲気が出ています!

たろ天・じろ天

画像1
自分の出番意外は舞台前で
ほかの人の演技を見ながら練習しました。
動きにも工夫が見られるようになってきました。
まだまだ台本を手放せません。。

テストの後は・・・

画像1
昨日復習した「月は動くのだろうか」の
単元テストを行いました。
見直しが終わった後は
前の時間に図書室で借りてきた本を読みます。
歴史人物やジブリシリーズが流行っています。

ふくむ or ふくまない

画像1画像2
数字の範囲を表す言葉を学習しました。
「以上」「以下」「未満」の3つです。
「未満」という言葉を初めて聞くという意見が多く,
その意味もすこし難しかったようです。

西京極

画像1画像2
 6年生は大文字駅伝に向けて、西京極総合運動公園に放課後走りに行っています。11月11日(木)に支部予選会があります。ご声援よろしくお願いします。

環境学習〜その1〜

画像1画像2
 関西電力の方による出前授業がありました。内容は「環境」です。最初はクイズを中心に発電の種類や仕組みを学びました。

環境学習〜その2〜

画像1画像2
 日本の発電量の4割を占める火力発電。その仕組みを模型で実際にみることができました。結構な勢いで蒸気がでてタービンを回しているのに、電球分の電力しかおこらないなんて・・・びっくりでした。

環境学習〜その3〜

画像1画像2
 後半は手回し発電機を使って電気の仕組みを調べ、電気の節約が地球環境を守ることににつながると分かりました。
 発表もたくさんしてともて充実した学習になりました。

係り活動ポスター作り

画像1画像2
一生懸命係り活動の,ポスターを作りました。
活動のめあてもしっかりと書きました。

みんな遊び

画像1画像2
中間休みに,みんな遊びをしました。
「ドッジボール」です。
ファインプレーがたくさんあってとっても盛り上がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 部活閉校式
3/3 フッ化物洗口
3/4 ALT
3/6 ふれあい清掃 体育館清掃
3/7 卒業式練習開始
3/8 朝の会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp