京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up20
昨日:74
総数:414503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

もとの数 2

図の書き方に慣れてわかりやすくなりました。
画像1
画像2

もとの数

図を使って問題文をまとめ,
式を考えていきます。
友だちの考えた図を見ながら
自分の考えを深めていきます。
画像1
画像2

アップとルーズで伝える

画像1画像2
「一つの花」の単元が終わり,
新しい単元に入っていきました。
今日はみんなで本文を読んでいきました。

学芸会の練習

体育館で練習をしました。
暗幕も閉まり,今までとは少し違った雰囲気で,
学芸会がいよいよ目前に迫ってきているのだなと
実感を深めました。
画像1画像2

ちいちゃんのかげおくり

画像1
第一場面の「かげおくり」の様子を,
役割分担して音読をしました。
登場人物の心情を想像しながら読むことを
意識しながら読みました。

ショッピングゲーム

英語活動では,自分で色や柄を考えて自由にデザインした服でショッピングゲームをしました。
買い手は"Do you have 〜?" と聞いて,売り手は "Yes"や "No"で答えます。
売り切れた人もいて,とても楽しくショッピングをしていました。
画像1画像2

お面づくり

画像1
画像2
画像3
図工の時間に学芸会のお面をつくりました。さるの役の人は,さるのお面とかきのたね,かにの役の人は,かにのお面とおむすびを作りました。クレパスで一生懸命色を塗りました。子どもたちは,お面をつけて劇をすることをとても楽しみにしています。

わたしたちの体を調べよう

画像1画像2
人間の体は「骨」で支えられている。
骨ってどこにあるのかな?

自分の体を触りながら骨のある場所を探しました。
その後は片腕に注目し,曲がる所にシールをはっていきました。
どこにはることが出来たかな?

けいどろ

画像1
今日のみんな遊びは【けいどろ】です。
「けいさつ」と「どろぼう」に分かれて行います。
みんな遊び係りさん頑張ってくれています。

【およその数】まとめ

画像1
今日までに学習した【およその数】のまとめプリントをしました。
得意なところ,苦手なところがよくわかる結果になりました。
宿題プリントの直しもしながら復習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 部活閉校式
3/3 フッ化物洗口
3/4 ALT
3/6 ふれあい清掃 体育館清掃
3/7 卒業式練習開始
3/8 朝の会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp