京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:32
総数:331486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

たこ作りをしよう!2

画像1画像2
 たこが完成した子どもから運動場に出て, たこ揚げをしました。ほんの少し走っただけでもぐんぐんとたこが揚がり, 大喜びでした。
 もっともっとたこを高く揚げようと, 子どもたちは運動場を何度も何度も思いっきり走り回っていました。生き生きとした子どもたちの姿が印象的でした。

たこ作りをしよう!1

画像1画像2
 1月29日(土)学校運営協議会学習支援推進委員の方とボーイスカウト有志の方々達による「土曜学習体験活動 たこ作りをしよう!」がありました。
 1〜6年生約40名の子どもの参加がありました。紙やストローなど身の回りの材料を使ってたこ作りに挑戦しました。

給食週間です!

画像1画像2
 今週(1月24日〜28日)は給食週間です。昨日(24日)は校長先生から,学校給食の始まりと給食の思い出を話ししてもらいました。ミルク(脱脂粉乳)やスチックフライの思い出話もありました。
 今日は,給食委員会の子どもたちが,自作の給食カルタを1年生にやってもらっていました。また,27日,28日に行われる,豆つかみ大会の運営練習も頑張ってやっていました。

雪がふったよ!

画像1
画像2
画像3
 1月17日(月)前日より降り積もった雪で運動場は一面の銀世界になりました。朝登校してきた子どもたちは, 歓声を上げながら, 雪合戦などの雪遊びを楽しんでいました。

光徳冬のふれあい祭り2

画像1画像2
輪投げ・まとあてキックゲームなどのゲームコーナーにも人気がありました。たくさんの子ども達が集まり, 楽しく遊びました。

光徳冬のふれあい祭り1

画像1画像2画像3
 1月16日(日)午前10時より光徳自治連合会他各種団体による「光徳冬のふれあい祭り」が開催されました。
 降りしきる雪の中, たくさんの子どもや保護者, 地域の方々などの参加がありました。おもちつきやどんどやきなど, 新年ならではの催し物がありました。おもちの材料のもち米は, 前日15日午後よりPTAの方々が家庭科室で洗ってくださいました。冬場の冷たい水で大量のもち米を洗うのは大変なご苦労だったと思います。

避難訓練

画像1
 1月14日(金)2校時に避難訓練をしました。今回は, 震度5の地震が発生し, その後理科室より出火したという想定です。「お・は・し・も・て」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・低学年優先)の約束をしっかりと守って素速く避難することができました。

大文字駅伝まであと一ヵ月

 新年 あけまして 
   
     おめでとう ございます

 皆様方にとりまして,佳き一年となりますようお祈り申し上げます。

 
 さて,大文字駅伝まであと一ヵ月となりました。

 子どもたちは,お正月も練習に励んでいます。

 どうか,2月6日(日)には多くの方々のご声援をお願いいたします。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 朝会 「人権の花」感謝状贈呈式
図書ボランティア感謝の会 ALT 委員会活動
3/2 身体計測6年 小中連絡会
3/3 6年卒業遠足 たてわり集会
午後金曜校時
3/4 育成支部卒業おめでとう会
午後木曜校時

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

教員公募

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp