京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up66
昨日:56
総数:414798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

光のおくりもの,完成に近づきました!

画像1
画像2
カラービニルを貼って,
思い思いに模様をつけました。
素敵な作品に仕上がってきました。

こんなお話考えた

画像1
画像2
国語の学習で絵本をつくっています。
今日は,ついに,中身をかきはじめました。
し〜ん,と集中して取り組んでいました。

不思議なフルーツ寒天!

画像1
画像2
今日の給食はフルーツ寒天!!
あたたかい時は,どろどろとしていたのに,
デザートで食べよう!
とした時には,ぷるんぷるんに固まっていました。
わあ!!何で??と驚いていました。

秋見つけで拾ったもので

画像1
画像2
秋見つけで拾ったもので,自分が作りたいと思ったものを作りました。
クリスマスが近いので,クリスマスの飾りを作る子が多かったようです。
楽しんでつくっていました。

調理実習〜その3〜

 味の方もとてもおいしかったようです。スパゲッティやジャーマンポテト、ポテトサラダなど色々なメニューができあがっていました。
 写真一番下はみんなのおかずをもらったものです。
画像1
画像2
画像3

調理実習〜その2〜

班のなかでも切ったり、いためたり、あらったり役割分担がしっかりできていました。
画像1
画像2
画像3

調理実習〜その1〜

 おかずを作ろう!!ということで班ごとにメニューを決め調理しました。
画像1
画像2
画像3

秋見つけまとめ

画像1画像2
秋見つけでの発見を
見つけたよカードにまとめました。
楽しかった秋見つけを思い出しながら,
スラスラ書いていました。

しらせたいな,見せたいな

画像1画像2
国語の時間に,学校で見つけた物を家の人に絵と文章で知らせるという学習をしています。子どもたちは知らせたいことを決めて,一生懸命観察しました。

つくってあそぼう

画像1
画像2
画像3
秋見つけで拾い集めた材料を使って,作りたい物を作りました。どんぐりマラカスやカラフルこっちん(ボンドを固めてつくった飾り),クリスマスの飾りやおもちゃなどを作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 朝会 委員会活動
3/2 部活閉校式
3/3 フッ化物洗口
3/4 ALT
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp