京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up49
昨日:67
総数:440432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

修学旅行 速報 新幹線「のぞみ」乗車

 広島駅発,新幹線「のぞみ」128号に乗車しました。
6年生,みんな元気に帰路についています。
今のところ,学校着は予定どおりです。

修学旅行 速報 雨の平和集会

画像1
 バスは,平和記念公園に着きました。
「平和の子の像」の前での平和集会。
残念ながら,雨模様。でも子どもたちはさだ子を見上げながらしっかり歌い,
力強く平和宣言をしました。
 全校で折った鶴を捧げ,これからもずっとこの平和が続くように祈りました。

修学旅行 速報 ホテルでの朝食

画像1
 昨夜はゆっくり休めたでしょうか?
今日は午前6時20分に起床しました。7時に朝食。
広間でみんなそろって「いただきま〜す!」

 午前8時にホテル出発。今,広島に向かってバスは走っています。
10時30分頃,平和記念公園に着く予定です。

 149名,児童全員元気にしています。
 

修学旅行 速報 鷲羽山展望台

画像1
 鷲羽山展望台に到着。少しかすんではいますが,景色の素晴らしさに感動した子どもたち。瀬戸大橋が見えます。

 今夜の宿泊場所,下電ホテルに到着。全員元気にしています。明日は,広島へ。

修学旅行 速報 倉敷美観地区の見学

画像1
 白壁が続く倉敷美観地区。古くからある町並みを見て子どもたちはどんなこと
を感じたでしょう。散策の後,楽しみにしていた買い物。家族の顔を浮かべなが
ら, おみやげ選びをしている様子が想像できます。
 

岡山後楽園に着きました!!お弁当タイム

画像1
 京都から4時間弱で岡山の後楽園に着きました。
天気もいいし,さっそくグループごとにお弁当を広げました。
いつもの教室で食べる昼食とは違って,青空の下で食べるお弁当は格別。
おうちの人に感謝しながら,「いただきま〜す」
 昼食後は,グループごとに見学。
 後楽園を後にして,美観地区に向かいます。

薫風を切って 走れ!! 2年生

画像1画像2画像3
 5月18日(火)今日は2年生の記録会です。太陽の光を浴びてかわいい
姿が運動場を駆け抜けました。50メートルの個人走に続いて,リレー。
「がんばれ〜!」の黄色い声援も低学年ならでは。
 保護者の方は日傘を片手に,カメラやビデオを構えて我が子の姿をとらえて
いらっしゃいました。

修学旅行 行ってきま〜す!

画像1画像2画像3
 教職員も手作りの横断幕を掲げ,6年生を見送りました。
3台のバスに乗り込んで,にこにこ笑顔で手を振る6年生でした。
 
 修学旅行の様子をリアルタイムで,更新できればと思います。

修学旅行 出発式!!

画像1画像2
 待ちわびた修学旅行の日がやってきました。お日様もにっこり笑って木々の緑
もとても鮮やかです。いつもより早い登校。6年生149名。一人の欠席もなく
参加できたことは何よりもうれしいです。
 出発式!!たくさんの楽しい思い出を作りましょう。

初夏を彩る 〜校舎から望む風景〜

画像1
画像2
画像3
 桂坂校は,小高い場所にあるので,四季の風景が一望できます。
標高は,海抜161.53メートルです。
 最近ではあまり見られなくなった「こいのぼり」が5月の空を気持ちよく
泳いでいました。洛西ニュータウン辺りも天気のよい日はくっきり見えます。
 山々の緑も,時刻によって色合いを変え,空の青色を背景にして美しい
コントラストを醸し出しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/26 音と語りのプロムナード10:00〜11:30
3/1 ベルマークの日 やまゆりお別れ遠足 理科支援6年 フッ化物洗口(低・や)
3/2 5年スチューデントシティ フッ化物洗口(高) 6年身体計測
3/3 ALT6年 やまゆり学級小中交流会 理科支援6年
3/4 ALT5年 1年学習発表会5校時 6年卒業遠足(関西サイクルスポーツセンター)

学校だより

学校評価

保護者の皆様へ

京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp