京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:32
総数:414106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

じしゃくのふしぎをしらべよう

画像1画像2画像3
「磁石を自由に動けるようにしておくとどうなるだろうか」という実験と
「磁石についた鉄くぎはどうなるだろうか」という実験をしました。
子どもたちは磁石の不思議に触れ、大変驚き、また感動していました。

算数・・・「大きいかず」

画像1画像2画像3
「大きいかず」の学習で,2人ですごろくゲームをしました。どちらが早く「100」のゴールに達するか。みんな,目を輝かせてこまを進めていきました。

スチューデントシティ1

楽しみにしていたスチューデントシティへ!

緊張や不安もあったようですが,やはりワクワクして早く働きたいという気持ちが伝わってきました。
代表者の人が前に出て,これからの目標を発表しました。
画像1画像2

スチューデントシティ2

それぞれのブースに分かれてまずは社内会議。
仕事の内容を確認します。
みんな真剣です。
画像1画像2

スチューデントシティ3

さあ,お仕事開始!!
始めは声もなかなか出ませんでしたが,少しずつ慣れて笑顔が見られてきました。
画像1画像2

スチューデントシティ4

ショッピングは住民登録をして,お給料を電子マネーにかえてから。
そのとき区役所と京都銀行は一番忙しくなります。
画像1画像2

重さをしらべよう

画像1画像2画像3
砂を使って、重さ作りをしました。
実際に、いろいろな重さの砂の袋を作りました。

じしゃくのふしぎをしらべよう

磁石の性質について学習しました。
子どもたちは、「磁石のはしの方が強く鉄を引きつけるなんて知らんかった」と
今日の授業で、磁石の性質をまた一つ学び取ることができました。
画像1画像2

5年 スチューデントシティ

画像1画像2
 5年生がキャリア教育(職業体験学習)スチューデントシティにいきました。いろいろなお店で働き,給料ももらいます。

言葉遊びの世界

画像1
回文、早口言葉、クロスワードなど、
言葉を使った遊びを考えています。
今日はパソコンを使って
参考になるものを探しました。
たくさんの言葉遊びに
至る所で笑い声が聞こえてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 ALT 引落2回目
3/1 朝会 委員会活動
3/2 部活閉校式
3/3 フッ化物洗口
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp