京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:69
総数:414872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

読書

図書室にて、読書をしました。
学級文庫も返却し、新しいものをかりました。
画像1画像2

昔はかせになろう

画像1画像2
自分が調べたい、昔の道具の一つ目を、
コンピューター室へ行き調べました。
同じ道具を調べる仲間と、協力して調べ活動をしています。

工事の様子とインクライン

「船を引き上げるための線路のあと」
なぜインクラインがあるのか?や、
トンネル工事の様子などを
くわしく学習していきました。
画像1

つるぎのまい

今日は音楽鑑賞の学習でした。
スピード感のある曲だったので、
曲に合わせて体を動かす様子が
とても楽しそうでした。
画像1

なわとびあそび

画像1画像2
体育でなわとびあそびの学習に入りました。
外は大変寒かったのですが、
1年生の時に練習した技を復習して、練習しているうちに
だんだん暖かくなってきました。

自分の作品を紹介

画像1画像2
生活科で作った作品を班のみんなに紹介しました。
「とてもかわいいですね。」
「秋らしいですね。」
など、感想を言い合っていました。

けいさんのじゅんじょ

画像1画像2
ブロックを使って、
「なんびきふえたのか」を考えています。
出てきた順番に計算するのはできるのですが、
意味を考えて「まとめて」する方法は少し苦戦していました。

花背山の家 1日目

画像1画像2
 天気にもめぐまれ,全員元気に活動しました。
入浴もすみ,現在食事中です。夜は,ナイトハイクです。

5年山の家

画像1画像2画像3
 5年生長期宿泊 山の家に元気に出発しました。欠席者0です。

バスケットボール3

いよいよこの日からゲーム開始!
6チームあるので,1チームは審判です。
それぞれのチームがめあてを持ってのぞみました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 参観・懇談(高) 作品展
2/24 フッ化物洗口
2/25 ALT 引落2回目
3/1 朝会 委員会活動
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp