京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up5
昨日:150
総数:674286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

1年だより 11/8

画像1
 「くじらぐも」の学習がだいたい終わりました。体育の授業中遊びにやってきた雲のくじら,誘いに乗ってくじらといっしょに空の旅を楽しんだ1年2組の子どもたち。自分に置き換えていっしょに遊んだり旅したりすることができました。
 「天までとどけ一,二,三」 かけ声と共に飛びあがり,風に押されて雲に飛び乗りました。さあくじらと一緒に海や村・町を飛び回ります。子どもたちは次々に見えるものを想像して発表してくれました。
 劇をしたり,プリントに思いを書いたり,最後にはくじらさんにお手紙を書いたり,楽しんで学習を進めることができました。子どもたちはくじらさんのことをずっと覚えてくれることでしょう。

1年だより 11/5

画像1
 来週に迫った「くぜにしっ子発表会」。いよいよ練習も最終段階となりました。
 今日は持ってきている衣装を着けて練習をしました。やっぱり衣装を着けると気分が盛り上がります。今日載せている写真は,給食当番の衣装だけですが,ほかにもきれいな衣装もあります。当日乞うご期待。
 歌やリズム打ちなどもそろってきました。あと2日間の練習で仕上げましょう。是非多数ご参観ください。

新しくなった体育館で

画像1
 体育館が新しくなって,部活動もまた本格的な活動を再開しました。
 バドミントン部も今日から活動を始めました。何よりもうれしいのは,コートのラインがはっきり描かれていること。何しろ今まではほとんどラインが消えていましたから。
 そしてもう一つ。ネットのポールも新しく揃えてもらいました。今までは移動式だったので,ネットをいっぱいまで張れませんでした。今回ポールになったので簡単にしかも強くネットを張ることができるようになりました。
 これらを使ってこれからがんばって練習します。だんだんとうまくなってきますよ。

1年だより 11/1

画像1
 発表会はあと1週間ぐらいと迫ってきました。練習も熱が入っています。
 前にも書いたように決まった台本があるものじゃないので,少しずつの変更があります。でも子どもたちはよく付いてきてくれています。そして形はだいぶんできました。
 いよいよ衣装を着けて練習をします。また気分が乗ってくるでしょう。もう少ししかないので気持ちを引き締めてがんばりましょう。

1年だより 10/27

画像1
 第2回目「1・6年カップ」がありました。今回は6年2組が運営してくれた玉入れ大会です。秋らしいうろこ雲の下,みんな楽しみました。
 運動会でやった時と同じように,まずは1年生同士の対戦。かごをめがけて一生懸命玉を投げました。すごくたくさん入りました。続いて6年生。背が高いです。ほぼダンクシュートという感じで入れている子もいましたね。最後は1・6年合同。100個以上入れた組もありました。
 結果は1位3組,2位1組,3位4組,4位2組でした。次はリレー大会をするそうです。どのクラスもまたがんばりましょう。

1年だより 10/26

画像1
 今日からくぜにしっ子発表会の練習は体育館ですることになりました。今まで音楽室の狭いところに129人が入ってやっていたのですが,広い体育館でするので,隣同士も広くとれます。 
 今日はだいたいの流れをやってみました。これという台本はないので,動きを頭で覚えなければなりません。これから何回も繰り返してつくっていきましょう。
 鍋などの調理器具を使った合奏。とても楽しくなりそうです。ご期待ください。

ぴかぴかです♪

画像1画像2画像3
 二ヶ月の工事を終え,新しくなった体育館の御披露目も兼ねて児童朝会が行われました。

中に入るとぴっかぴかで床のテープも奇麗にはられ,新しいにおいがプンプン♪
 『いつまでもきれいな体育館であるようにみんなで大事に使いましょう』と校長先生。

絵画展や陸上記録会,アナウンスコンクールなど色々な場面で頑張り,活躍してくれた友だちに拍手を送りました。何か一つでも自分の得意なことや興味のあることに目標を持って努力できたら,それはとても素晴らしいことですね。。。

 その後児童会が中心となり,計画委員会から一輪車の使い方・環境ポストについて,環境委員会から環境クイズのお知らせがありました。
 



 

1年だより 10/25

画像1
 体育館は2ヶ月の間“床の張り替え”工事で使えませんでした。それがやっと完工して,今日初めて使いました。
 久しぶりの体育館での児童朝会です。たてわりのお兄さんお姉さんが待っているところへまっすぐ行けました。今日はグループで活動することはありませんでした。いっしょに座っただけですが,それでも楽しそうでした。
 児童朝会は校長先生のお話(体育館のこと,後期の目標のこと,この数日間いろいろな場で表彰された子どもの紹介など)がありました。あと環境委員会や児童会計画委員からのお知らせもありました。
 1年生としては,早くこの体育館で思いっきり運動をしてみたいです。

人権参観授業のようす。

画像1画像2画像3
 1年生・・・今までいばっていたおおかみがくまの優しさにふれ,変わっていく姿に心が温かくなりました。

 2年生・・・相手を思いやる優しくも切ない別れ。赤おにから青おにへお手紙を書きました。

 3年生・・・韓国・朝鮮の遊びチェギ作りに挑戦し楽しく文化に親しみました。

 4年生・・・障害のある人が安心して生活できる町作りについて話し合いました。

 5年生・・・それって男?女?どっち?
男だからとか女だからで分けることについてたくさんの意見が出ました。

 6年生・・・名ばかりだった四民平等。政府に対する矛盾やなくなることがなかった差別について考えを深めました。


これからも毎日の生活の中で人権を意識できる感覚を敏感に持ちましょう!

人権参観・懇談会ありがとうございました。

画像1画像2画像3
 21日,22日の参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。
『人の存在(自分の存在)そのものを,ありのままに丸ごと認め,受け止めること』のできる子どもの育成を目指し,今後も学校と家庭が子どもを真ん中においてともに考えていければと思います。

 ○家庭・学校に『安心できる雰囲気』があるか?
 ○家庭・学校は子どもにたくさんの自信を持たせることができているか?
 ○家庭・学校の中に子どもが選べるたくさんの選択肢があるか?

大人が子どもにたくさんの夢や願いを持ち,それを語り,「なりたい自分になる」子どもであってほしいですね・・・。
 


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 クラブ活動
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp