京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:69
総数:414874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

いーね,ランチルームって!

画像1画像2
今週は5年1組がランチルームで給食を食べました。グループで言葉遊びをして楽しく食べていました。水曜に栄養職員の小林先生に赤・黄・緑の食べ物について教わりました。来週14日からは5年2組がランチルームで給食です。

マイ・フルーツパフェ

画像1画像2
英語の時間に,電子黒板を使ってオリジナルのフルーツパフェを作りました。時間の関係で全員できなかったので,次の時間も作ろうと考えています。初めての電子黒板は,とても楽しかったようでした。

三角形のいろいろなかき方

画像1画像2
今日の算数では,定規・分度器・コンパスを使って三角形のいろいろなかき方を考えて書きました。はじめはとまどっていましたが,だんだんとかき方をわかってきた様子でした。

本葉を観察したよ

画像1画像2
子どもたちは,毎日アサガオの水やりを頑張っています。おかげでアサガオの本葉がどんどん成長しています。子どもたちはしっかり本葉を観察し,二葉との大きさや形の違いに気づくことができました。

観賞

画像1画像2
 今週の音楽は世界の音楽の観賞をしました。イギリスのバクパイプやスペインのフラメンコなどいろんな種類の音楽にふれることができました。

マリンランド

画像1
ペンギンタッチ・魚の餌やり・館内見学の順で回ります。
ペンギンの手触りは?
魚はどんな餌を食べるの?
海にはどんな生き物がいるの?
見て、聞いて、触って、五感を使って体験です。


退所式

画像1
3日間お世話になったみさきの家ともお別れです。
楽しい思い出がたくさん出来ました。
退所式を終え、次はマリンランドに向かいます。

最後の朝

画像1
みさきの家3日目です。
楽しかった2泊3日も終わろうとしています。
今日も校歌を歌って1日が始まりました。
朝ごはんを食べたら、お世話になったみさきの家を「来たときよりも美しく」掃除します。


キャンプファイヤー

画像1画像2
夜のイベントキャンプファイヤー。
綺麗な星空の下みんなで歌って、踊って、ゲームをして…
楽しい時間はあっという間に終わってしまいました。

最後の晩ご飯

画像1画像2
みさきの家で食べる最後の晩ご飯です。
今日のメニューは唐揚げ。
お味噌汁もついて、美味しくいただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 作品展準備
2/22 参観・懇談(低) 作品展
2/23 参観・懇談(高) 作品展
2/24 フッ化物洗口
2/25 ALT 引落2回目
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp