京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up78
昨日:46
総数:538046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子
TOP

5年生 ステューデントシティ 2

ステューデントシティの続報です。

実際に働いている様子の写真です。
画像1
画像2
画像3

5年生 ステューデントシティ 3

この日の活動で,少しでも未来に向けて,やりたいことが見えてきたらうれしいですね。

そうそう,お給料ももらえます。ステューデントシティ内で使える電子マネーでもらえるんですね。どんな風に使ったのかな?
画像1
画像2
画像3

つくし ツイスターゲームを題材に算数活動

この日は,教職員も参加してのつくし学級の学習でした。

楽しそうにツイスターゲームをしながら,色の学習,形の学習,何番目という言い方の学習,コミュニケーションの学習などをしていました。

画像1
画像2

緊急 水の事故に注意!!

水の事故が心配な季節になってきました。校区内には宇治川派流をはじめとして,疎水や大きな水路がたくさんあります。桂川も近くです。海も怖いですが,特に川は水面と水中の流れが大変違い,万が一落ちるとどんなに泳ぎが上手な人でも強い流れに巻き込まれてしまいます。また,近寄るだけでも足を滑らせるなどの大きな事故の危険性があります。そしてその事故は,命に関わる事故につながります。どんな理由があっても絶対に水辺に近寄ってはいけません。自分の命はまずは自分で大切に守りましょう。!!
学校でも十分指導しますが,保護者の皆様もお家での声かけをよろしくお願いします。

台風の際の登校について  重 要

1 登校・園前に発令された場合
○ 「暴風警報」が解除されるまでは,登校を見合わせ,自宅待機させてくださ      い。

○ 「暴風警報」が解除された場合については,以下の措置を取ります。
・ 午前7時までに解除になった場合・・・平常授業

・ 午前9時までに解除になった場合・・・3校時(10時45分)から始業

・ 午前11時までに解除になった場合・・・ぐんぐんタイム,5校時(13時4      5分)から始業(給食は中止)

・ 午前11時現在,警報発令中の場合・・・臨時休業

2 在校・園中に発令された場合
・ 気象状況,帰宅に要する時間,通学路の状況,家庭状況などに十分配慮し,     帰宅させるかどうかを決定します。


     以上,お子様にもその旨ご指導いただきますようお願いします。

かわいいお客様が来校

先日,職員室に,かわいいお客様が来校しました。

幼稚園からの招待状をもった園児たちです。


画像1

2年生 田植え

地域の方や,管理用務員さんのご協力あって,田植えが行われました。

秋の収穫になるまで,これから様々なことが起こるでしょう。

今は,そんなことなど露ほども知らない2年生。

ごはんが食べれるという日常生活の中にある幸せに気付いてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科の準備

理科の準備というのは実はとても大変です。

これは植物を育てている様子と,チョウのさなぎを育てている様子。

チョウのさなぎは,先日,無事に羽化し,飛び立ちました。
画像1
画像2

1年生 幼小交流(1−1)

幼小交流の様子です。

ころがしドッチボールは小学校ルールで行っています。

ボールを幼稚園の人に譲ってあげている様子が見られたのが良かったと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 幼小交流

幼稚園との交流の様子です。

まずは迎えに行って。(写真上)

名刺交換もして。

ころがしドッチボールをして(写真中)

ジャンケン列車をしました。(写真下)

楽しみながら,お兄ちゃん,お姉ちゃんとして,成長してくれたでしょうか。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 1年生 昔遊び
2/18 6年生 ケータイ安全教室
PTA家庭教育学級
2/19 支部部活動卓球お別れ交流会
2/20 支部部活動サッカー・バレーボールお別れ交流会
2/22 参観・懇談会(1・2・3年) 造形展 ことばときこえの教室 個人懇談会
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp