京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up77
昨日:63
総数:414676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

給食週間 ビデオ鑑賞

画像1画像2
給食調理員さんのカレーを作ってくださっている様子を
ビデオで見ました。子どもたちは、自分たちが好きなメニューだけに、
興味津々で熱心に見ていました。
給食調理員さんへの、感謝の心が一層深まったようです。

たてわり給食

交流給食は,ランチルームで食べました。
1年生が食事のあいさつをし,6年生がはじめと終わりの言葉を言いました。
2〜5年生は,てきぱきと配ぜん準備をしていました。
画像1画像2画像3

ルーから作っているんだ!

画像1
給食週間で,給食調理員さんが給食を作っている様子をビデオで観ました。
カレーはルーから作っていることを知らなかったようでおどろいていました。
自分たちが山の家でカレーを作ったので,とても興味津々で観ていました。
これからもおいしく楽しく感謝しながら給食を食べてほしいと思います。

18 山の家3日目〜自然〜 家族への手紙

夜は家族への手紙を書きました。
サプライズでお家の方からの手紙を渡すと,みんな真剣に読んでいました。
中には大切にされているんだとわかったり今までのことを思い出したりして
涙する人もいました。
心があたたかくなった時間でした。
画像1画像2

17 山の家3日目〜自然〜 ロッジ

画像1
ロッジでの様子は,来年のためにと組体操の練習をしたり,
学芸会で歌った「心の中にきらめいて」を合唱したり,
とてもにぎやかです。

16 山の家3日目〜自然〜 アスレチック

午後からは待ちに待ったアスレチックの時間です。
しっかりとルールを守って,めいっぱい遊んでいました。
画像1画像2

15 山の家3日目〜自然〜 パックドック

お昼ご飯はみんなでパックドッグ作り!
紙パックを使ってホットドッグを作りました。
自分でキャペツとウインナーをはさんでアルミホイルに包み,
焼けたらみんなで「いただきま〜す!」
とってもおいしくて,みんなペロッと食べていました。
画像1画像2

14 山の家3日目〜自然〜 自然体験

生活係がめあてを発表し,NPOの方たちに教わった自然観察を
3日目のこの日はグループで行いました。
ネイチャービンゴで鳥の鳴き声や自然に無い物,水の音などを
探しながら自然に親しみました。
なんと,この寒い時期に,さわがにがいました!!
画像1画像2

13 山の家3日目〜自然〜 朝食前

画像1
朝食の前にシーツを返却し,時間があったのでオリエンテーションホール
にある本をみんなが自然に読みだしていました。

朝会

今日の表彰式で、4年生から一人、表彰されました。
書写、版画、絵画などみんなの頑張りが認められていて
とても嬉しく思います。
これからも意欲的に取り組んでほしいものです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/13 ふれあい餅つき大会
2/15 朝の会 クラブ活動(最終) 学校安全日
2/16 校内オリエンテーリング大会
2/17 フッ化物洗口
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp