京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:80
総数:414195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

忘れられない日

画像1画像2
「忘れられない日」と題して
みさきの家で心に残った場面を
絵にかいていきます。

玉結び・玉止め

家庭科で初めて「針」「糸」を使いました。

夢中でした。

出来るようになり,にっこりでした。
画像1
画像2
画像3

玉結び・玉止めを練習中です。

家庭科で初めて「針」「糸」を使いました。

1時間 夢中でした。

出来るようになりました。にっこり。
画像1
画像2
画像3

さんしょうの葉っぱ

画像1画像2
理科の学習で,モンシロチョウとアゲハの幼虫を育てています。
子どもたちに,「アゲハはみかんの葉っぱやさんしょうの葉っぱを食べるんだよ」と言ったところ,「さんしょうって何???」と言う子がほとんどでした。
担任の家にたまたま,さんしょうの木が植わっていたので子どもたちに実物を持ってきて見せました。
「葉っぱをちぎって手のひらで,パンッ!とたたいてごらんいいにおいがするよ」と
言うと・・子どもたちの感想は,「いいにおい〜」「くさい・・・」と様々でした。

習字

画像1画像2画像3
初めて,自分で墨をすって,太筆を使って学習をしました。
前回,準備の仕方やお習字セットの扱い方など基礎を勉強しましたが,
みんな手こずっていました。
しかし,「もっと練習したい〜」「楽しい〜」と言っていた子が多く,
新しい勉強に意欲を見せてくれています。

本返しぬい

画像1画像2
玉結び・玉止め・なみぬいも終わって,今日の家庭科では,本返しぬいをしました。
だんだんと手つきもなれてきている様子でした。

プール掃除

画像1画像2
梅雨空もこのときばかりは晴れて,気持ちよくプール掃除をがんばりました!プールの底・溝・側面など,ブラシでこすってきれいにしました。来週からいよいよ水泳学習の開始です。待ち遠しいですね。

鉄棒

画像1画像2
昨日は雨で残念ながらできなかった鉄棒が今日はできました。20分,集中して自分のできる技・少しがんばればできそうな技を練習しました。

ドッジボール大会

画像1画像2
 金曜日にドッジボール大会がありました。1組対2組でみんなハッスル。結果は1人差で2組の勝ちでした。

ハードルが雨で・・・

画像1画像2
ハードル走の予定が雨で運動場が使えず・・・急きょ組体操の練習をしました。簡単な技をしました。運動会へ向けて少しずつ練習していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/13 ふれあい餅つき大会
2/15 朝の会 クラブ活動(最終) 学校安全日
2/16 校内オリエンテーリング大会
2/17 フッ化物洗口
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp