京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:56
総数:414773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

学校園の野菜で調理実習

画像1画像2
地域ボランティアの方々が、学校園で野菜の栽培をしてくださっています。大きく育ったねぎ・白菜を使わせていただき、今日は5年生の家庭科で調理実習「野菜炒め」をしました。まさしく朝採り野菜で新鮮そのもの!!野菜の甘みも感じられ、とてもおいしくできました。とろみをつけた中華風の野菜炒めです。

PTAフェスティバル

画像1
 京都国際会議場でPTAフェスティバルが開催されの本校からPTAかべ新聞が出品され優秀な成績を収めました。

小数の計算〜わり算〜

かけ算の次はわり算の仕方を考えます。
今日は小数÷整数の計算をしました。
かけ算の計算の仕方をもとに、
まずは図を書いて計算の仕方を考えました。
画像1
画像2

とび箱 3

昨日に引き続きとび箱の練習です。
とび箱の高さを調整し、練習しやすいようにしました。
何人もの子が昨日出来なかった技が出来るようになりました!
画像1

生活を見つめて 五

画像1画像2
アンケート結果をまとめ、
発表で使えるように画用紙に書いています。
一目でわかるよう工夫しながら書いています。

ほって刷って

図画工作では版画に取り組んでいます。
「リコーダーを演奏するわたし」というテーマで,手や指をじっくり観察して
下書きをしました。
次回はいよいよ彫刻刀で彫っていきます。
画像1
画像2

時間割を作ろう2

前回に続いてこの日はジェスチャーゲームの後に,
曜日の歌を歌い,ビンゴゲームをしました。
最高で5ビンゴの人もいました。
少しずつ,教科の名前も覚えてきました。
画像1画像2

みんな遊び

画像1画像2
初めて、みんな遊びでキックベースをしました。
寒い中でしたが、走り回って汗をながしていました。

初めての彫刻刀

画像1画像2
初めての彫刻刀に挑戦しています。
まるで、彫刻家のように様になっています。

エンドボール

グループにわかれて、各自の分担を話し合って決め、
いざ運動場へ!!
ルールに慣れるまでに、少々時間はかかりましたが、
子どもたちは「楽しかった〜〜〜!」といい笑顔を見せてくれました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 スチューデントシティー5年
2/9 半日入学
2/10 フッ化物洗口
2/13 ふれあい餅つき大会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp