京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:52
総数:368240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

修学旅行情報1

画像1
9時過ぎに明石海峡大橋を渡り,まもなく最初の目的地に到着予定です。
順調に進んでいます。

修学旅行

画像1
予定通り6年生全員は修学旅行に出発しました。活動の様子は画像など情報が入り次第お知らせします。お楽しみに。

遠足は中止になりました

画像1
本日,朝から雨のため遠足が中止になりました。
どの学年もとても楽しみにしていたのですが…。今日も教室で遠足に行った気分でお弁当を食べました。
残念ですが春の遠足は延期せず中止となりました。

部活動発足式

画像1
本日,22年度の部活動発足式が中間休みに行われました。
今年度は,スポーツ・バレーボール・音楽サークル・ハンドクラフトの4つが活動します。子どもたちは,今後の予定や活動のルールについて真剣に話しを聞いていました。
まずは,楽しく活動ができるように基本をきちんと守って取り組んでほしいですね。

大枝だより

大枝だより5月号をアップしました。

遠足中止…

画像1画像2
今日は楽しみにしていた遠足でしたが…。予報どおり雨で中止になりました。2日前まではなんとか遠足に行けそうな雰囲気だったのですが,昨日の予報は降水確率100%。そして今朝は7時頃からしっかりと雨が降り始め,中止は決定的に。
6年生以外は今日遠足の予定だったので,みんなお弁当を持ってきています。給食の時間にはいつもと違う雰囲気でお弁当を食べました。ある学級は,お昼くらい遠足の気分でと言うことで敷物を敷いて,遠足に行ったつもりでお弁当を食べました。
今回の遠足は5月7日(金)に延期になります。7日も雨の場合は春の遠足は残念ですが実施しないことになります。ご了承ください。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
本日(4月22日)3校時に1年生を迎える会がありました。1年生が登場する初めての全校行事。1年生の子どもたちは緊張の中,6年生に手をひかれて入場し,名前を呼ばれると一人ひとり壇上に上がり,元気よく返事をしていました。
6年生の計画委員から学校生活を楽しく送って下さい。との意味をこめた寸劇とメッセージをプレゼントされた1年生は,お礼にこの2週間で練習した歌を披露してくれました。
迎える会に続いて,代表委員・各委員会の委員長の承認式が行われ,全員が承認されました。この1年間大枝小学校をよりよい学校にしていくリーダーとしてがんばってもらいたいです。

参観・懇談会(低学年)

画像1
先週に続き今日(4月20日)は低学年の参観と懇談会がありました。
1年生は初めての参観日。わくわくどきどきの1時間だったと思います。新学年が始まって,この1年の学年・学級の方針をお話しする機会として多くのみなさんに来ていただきありがとうございました。

参観・懇談会

画像1
今年度最初の参観,懇談会がありました。
今日(4月16日)は高学年。新学年になってはじめての参観日に子どもたちも何となくそわそわしていましたが,学習が始まるといつものようにしっかり集中して取り組んでいました。授業後は保護者のみなさんとの懇談会。学年の方針やこの数日間のクラスの様子などまた,保護者の方からの思いなどを話し合いました。ご家庭とともに子たちの成長を促していく意義ある懇談会だったと思います。

交通安全教室

画像1画像2
本日(4月14日)2時間目,1年生を対象に「交通安全教室」が開かれました。
小学校に入学して初めての学校行事でした。
担任の先生に連れられて,体育館前に集まった1年生は,大きなトラックを前に,「いったい何が始まるのだろう」といった表情。安全指導員の方から,トラックの死角などについて指導を受け,トラックなど大きな車には運転手さんから見えない場所があることを知りました。その他,歩道の歩き方や雨の日の注意事項について指導を受け登下校や日頃の活動の中で交通安全を意識できるようになったと思います。ご家庭でも日頃から交通安全には十分ご指導いただければと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp