京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up55
昨日:56
総数:414787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

30 山の家5日目〜友情〜 退所式・バスの中

1時に退所式開始。
リーダーの人がしっかりと司会をしました。
バスの中では疲れが出たのか,眠りについた人がたくさんいました。
画像1画像2

29 山の家5日目〜友情〜 焼き杉板2

出来上がったら絵を乾かします。
外に行き,うちわであおぎました。
すてきな作品になりました。
画像1画像2

1年生まめつまみ大会

画像1画像2画像3
初めて豆つまみ大会に参加した1年生。うまく豆がつまめるか,ドキドキドキドキ。「あわてないで。」「おちついて。」みんながんばりました。応援の声もしっかりと出ていました。

28 山の家5日目〜友情〜 焼き杉板1

最終日の朝は荷物の整理と部屋のそうじをしました。
その後,アトリエに移動して焼いた杉板に絵を描きました。
山の家での思い出をふり返りながら,思い思いに描いていました。
画像1画像2

27 山の家4日目〜挑戦〜 キャンドルファイヤー4

最後に「今日の日はさようなら」を歌い,退場しました。
レクレーション係の人は,みんなが退場した後ほっとした様子で
達成感にあふれた表情をしていました。
そしてレク係のみんなでキャンドルの火を吹き消しました。
画像1画像2

小数の筆算の仕方を考えよう

昨日に引き続き、小数の筆算をしています。
小数×整数(2位数)の計算です。
昨日の学習を踏まえ、どうやって計算したらいいか、
自分なりにノートに説明を書いてもらいました。
筆算に解説を書いたり、文章で書いたり、
みんな一生けん命書いていました。
画像1

26 山の家4日目〜挑戦〜 キャンドルファイヤー3

次はしりとり爆弾,そして最後のゲームはステレオゲームでした。
全員が楽しみ,和やかな雰囲気の中で進んでいきました。
画像1画像2

25 山の家4日目〜挑戦〜 キャンドルファイヤー2

まずはみんなで「山の家だホイ」を歌いました。
その次はゲームタイム。
もうじゅう狩りやじゃんけん列車をしました。
画像1画像2

24 山の家4日目〜挑戦〜 キャンドルファイヤー1

夜はレクレーション係の人たちによるキャンドルファイヤーを行いました。
まずは火の神登場!!後ろには火の子も!
火をいただき,キャンドルファイヤーが始まりました。
画像1画像2

かさの変化まとめ

画像1画像2
今日までの実験のまとめを
デジタル教材を使いながらしました。
学校ではなかなか出来ない実験に、
みんなくぎ付けになっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/5 大文字駅伝開会式
2/6 大文字駅伝大会
2/8 スチューデントシティー5年
2/9 半日入学
2/10 フッ化物洗口
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp