京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:178291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

2月2日(水) おにがしま

 年中児たちは、昨日からの続きでおにがしまをつくりました。紙をちぎって段ボールにのりではっていきます。おにがしまがすぐに壊れないように、手でしっかり押さえたり、細かくちぎってのりでつきやすいようにしたりしていました。切った形がおにのつのみたいになったり、紙の上からさらにのりをつけると、きちんと段ボールについたり、いろいろなことを発見しながら遊んでいました。かたくて、つよくて、こわそうなおにがしまができました。
画像1

2月1日 鬼になったぞ〜!

画像1
画像2
絵の具を塗ったり、飾りを付けたりして作ったたんぽぽ組の鬼の帽子がようやく完成しました。かぶると気持ちも鬼になりきる子どもたちです。この前、ばら組の鬼がやってきたときびっくりしていたたんぽぽ組ですが、今日は、たんぽぽ組の鬼が園長先生を驚かしたあと、ゆり組の部屋に乱入!でもゆり組さんは驚かずに自分たちの面も見せてくれました。さすがお兄さんお姉さんですね。もうすぐ節分です。みんなで鬼の面をかぶって豆まきをするのが楽しみです。

2月1日(火) お茶体験(ゆり組)

画像1
 今日は年長児たちがお茶体験をしました。お茶をいただくことで、日本の伝統文化に親しみをもったり、おもてなしの心を感じることができたらと思っています。
 いつもとは違う緊張感のなかで、正座をして、お菓子とお茶をいただきました。「おいしい」と何回も言っている子どもたちでした。預かり保育をしていた年中児たちに、「おいしかったよ」「お菓子もあるで」など、教えてくれました。次は年中児たちです。お楽しみに!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 節分のつどい
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp