![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
1月28日(金) お姉さんとお別れをしたよ
今日で松原中学校のお姉さんとお別れです。5日間というのは、本当に早いものですね。子どもたちは、この5日間、お姉さんといっぱい遊んで楽しい日々を過ごしていたと思います。今日はお姉さんと、いすとりゲームで一緒に遊んだり、絵本を読んでもらってりしました。
お姉さんからの「みんなと遊べて楽しかったです。」という言葉に、子どもたちは、にこっと笑っていました。また子どもたちも「ありがとうございました。」と感謝の気持ちを込めて、お礼を言いました。5日間とても楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() 開智幼稚園ママたちからのお・た・の・し・み![]() 31日の月曜日に幼稚園のお兄さん、お姉さんと一緒に絵本を見たり、お話を聞いたりしますよ。楽しみですね。まっていますね。 うさぎ組のお母さんたちへ 1月31日(月)のうさぎ組のときに、開智幼稚園のママたちが、子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくれますよ。 先輩ママたちから、子育て奮闘中のうさぎ組のママたちへのエールです。 子育て、本当に大変ですね。子どもたちと過ごす時間を子どものために、そして、同じ過ごすのであれば楽しみましょうというエールです。 先輩ママたちからパワーをもらってくださいね。 1月27日(木) 鴨川散歩に行きました![]() ![]() 年少児たちにとって、鴨川散歩は初めてだったので、年長児や年中児は手をつないだり、危ないところを教えてあげたり、上着を直してあげたり、やさしくかかわっていました。さすがお兄さん、お姉さんたちですね。 1月26日(水) 鬼のお面をつくって遊んだよ
年中児たちは、鬼のお面をつくりました。子どもたちはどんなお面をつくろうかと考えながら、材料の中から自分で選んでつくりはじめました。紙袋にクレパスで色を塗ったり、毛糸をボンドでつけたり、紙を丸めて鬼のつのをつけたり、リボンをつけたりしていて、子どもたちがそれぞれに考えてつくっていました。
つくった後は、お面をかぶって年少児や年長児の保育室に行っていました。「○○組さん、驚いてはった!」と嬉しそうに言っていた子どもたち。お面をかぶって、鬼になりきって遊んでいました。 ![]() ![]() 1月25日(水) 音楽鑑賞教室がありました!![]() ![]() 西院幼稚園、楊梅幼稚園のお友達も来園し、一緒に参加しました。短い時間でしたが、お弁当の後園庭で遊んで交流もしました。 子どもたちの心に残る一日になっていることと思います。 1月24日(月) 松原中のお姉さんと遊んだよ
今日から5日間、松原中学校のお姉さんがチャレンジ体験で幼稚園に来てくれています。子どもたちは一緒に手をつないでマラソンをしたり、ドッジをしたりして遊びました。お姉さんと一緒に遊んで、とても嬉しそうな子どもたち。これからの4日間が楽しみですね。
1月21日(金)お城でお食事会♪![]() ![]() 「お姫様、お食事の時間です」とコックさんになった子どもたちがご馳走を運んで遊んでいたので、今日はみんなでお城の中でお弁当をいただくことにしました。折り紙で作ったお花も飾り、お城の雰囲気を楽しんでいます。 1月20日(木) 今日の様子
ドッジをしている年長児をずっと見ていた年中児たち。今日は年長児と一緒にドッジをしました。年長児は優しく年中児に、「ボールに当たったらあかんねん。」など、実際に動作で示しながら教えてくれました。年中児たちも、年長児と一緒に遊ぶことができて、とても嬉しそう。「もう1回したい!!」と何回も言っている年中児たちでした。
昨日はもちつきを楽しんだこどもたち。年少児は、今日粘土でもおもちをつくりました。おもちはそのうちにハンバーグ・ヘビ・ぎょうざなどにかわっていきました。手で粘土の感触を味わいながら、いろいろなものをつくって楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 1月19日(水) もちつきがありました![]() ![]() ![]() 1月18日(火)おもちつき楽しみだね
明日はおもちつきです。今日は、年長・年中児たちが明日のためにもち米を洗いました。たくさんあるもち米を「明日はおもちいっぱい食べられるかな?」と期待しながら、一生懸命洗っていました。
![]() |
|