京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up12
昨日:25
総数:358158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

お話キャラバンがやってきた!1

画像1画像2
 9月16日(木)午後2時より本校に「全国訪問おはなし隊」(お話キャラバン)がやってきました。1・2年生とひかり学級の子どもたちが, 多目的室で読み聞かせを聞いたり, キャラバンカーで運ばれてきた本を読んだりと, 午後3時過ぎまで本の世界をたっぷり楽しみました。

授業参観日2

画像1画像2
 夏休みが明けてからしばらく暑さの厳しい日が続きましたが, 元気に学校生活を送っている子どもたちの姿をご参観いただけたと思います。ご来校ありがとうございました。あさって9月17日(金)は4〜6年の参観・懇談です。

授業参観日1

画像1画像2
 9月15日(水)今日は1〜3年とひかり学級の授業参観が5校時に, 懇談会が6校時にありました。多数の保護者の方々にご参観していただき, 子どもたちははりきって学習していました。

ミニサイズのヒマワリが咲きました

画像1
 9月14日(火)正門前のプランターに草丈30センチメートルぐらいのミニサイズのヒマワリが咲きました。他の花々と一緒に, 花壇に彩りを添えてくれています。これから次々と元気な花を咲かせてほしいものです。

避難訓練をしました

画像1
 9月14日(火)2校時に避難訓練をしました。今回は,「 震度5の地震が発生し,その後理科室から出火した」という想定で行いました。 どの学年も, 避難の約束「お・は・し・も・て」(押さない・走らない・しゃべらない・もどらない・低学年優先)をしっかりと守って速やかに運動場に避難できました。

シジミチョウが集まっています

画像1画像2
 正門前のプランターに, サルビアや千日紅がきれいに咲いています。10月の終わり頃まで咲き続けてくれると思います。最近は, シジミチョウが花に集まるようになりました。

楽しかった3日間 みさきの家での野外活動

画像1画像2画像3
 4年のみさきの家での野外活動も3日目となりました。
 退所式を終えて,楽しく過ごしたみさきの家ともお別れです。
 今日は,志摩マリンランドで魚達と出会いました。
 水槽の裏側からえさをあげる体験をしました。
 
 この3日間,友だちと過ごして,それぞれ,大切なことを
学んだと思います。その証拠に,学校に帰ってきてグランドで
帰校式をしている時のみんなの顔は,行く前と一味違った,満足げな
笑顔をしていたように感じました。

 この3日間で得たこと,感じたこと,学んだことをこれからの生活に
いかしてほしいと思います。

宮崎浜での磯観察

画像1画像2画像3
 4年生みさきの家野外活動2日目は宮崎浜での磯観察です。
 岩場ではいろいろな生物を見つけました。中には,ウニを
とった人もいました。暑かったけれど,あっという間に2時間
あまりが過ぎてしまいました。
 昼食をとった後は,プールで過ごしました。
今日のもう一つの楽しみは,夜のキャンプファイヤーです。
みんなで,準備をしてきたので,思い出に残るファイヤーに
なると思います。
 みんな元気にしています。

みさきの家に出発しました

画像1画像2
 今日,9月6日(月)から二泊三日で,4年生が奥志摩みさきの家での
野外活動に出発しました。
 1日目は野外炊事でカレーを作りました。少し時間はかかりましたが,
おいしく出来上がり,みんなで楽しくいただきました。
 入浴の後は,少し怖がっている友だちもいましたが,「きもだめし」で
夏の夜を楽しみました。
 みんな,元気にしています。
 

楽しい算数学習

画像1
9月2日(木)
 夏休みが開けてからはや1週間。
 まだまだ続く猛暑!
 そこで,ひかりでは,算数の中でも
 暑さを少しでも忘れて学習しようと,
 夜店ならぬスーパーボールすくいで学習しました。
 低学年は自分がすくったボールの数を1対1の対応で数えること,
 高学年では3回戦の合計を計算すること,
 算数の苦手な子どももはりきって学習していました。
 そして学習のおわりにこんな声がきけました!
 「先生!また勉強しよな!」

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 安全の日・安全点検 避難訓練
ALT 身体計測4年 アルミ缶回収
土曜学習
1/15 土曜学習
光徳冬のふれあいまつり
1/16 光徳冬のふれあい祭り
安全の日安全点検 環境の日 身体計測22年
1/17 環境の日
避難訓練 クラブ  身体計測3年 ICT
1/18 身体計測1年 クラブ活動
ベルマーク回収
ひかり小小交流 身体計測1年
1/19 避難訓練予備日 身体計測2年・ひかり
避難訓練予備日
1/20 紙パック回収

学校だより

学校評価

校内研究

保健だより

給食だより

教員公募

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp