京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:178282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

12月17日(金) 楽しい集いがありました

 今日はサンタさんが来てくれることを期待しながら、楽しい集いがはじまりました。遊戯室に入ると、いつもとは違う雰囲気です。みんなのプレゼント入れが飾られていたり、キャンドルがあったり…。「ジングルベル」の曲で年長児が考えたダンスを踊ったり、歌を歌ったりしました。すると…元気な子どもたちの声が聞こえたのでしょうか?鈴の音とともにサンタさんが幼稚園に来てくれたのです。サンタさんに質問をしたり、プレゼントをもらったり、握手をしたり、とても嬉しそうな子どもたちでした。「Thank you」「Good bye」とサンタさんにお礼を言って、お別れをしました。絵本や美味しいお菓子も頂きながら、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

絵本の読み聞かせやペープサート

画像1
開智幼稚園のお母さんたちが、先日のPTAフェスティバルのときに、園児・児童に絵本の読み聞かせとペープサートを「ほんの森」でしてくださいました。大変好評でした。

そこで、幼稚園でも再度読み聞かせをしていただくことになりました。うさぎ組のお友達にも、「よろしければどうぞ」とお誘いをいただきました。先輩ママたちの温かく、優しい雰囲気を子達と一緒に味わってみてくださいね。

日時 12月22日(水)10:30〜11:00
場所 遊戯室 

当日は、第2学期の終業式です。幼稚園では、子どもたちと共に、保育室や園庭などの片付けをしていますが、いつものように、10時から遊びに来ていただいても結構ですよ。園児の冬休みを迎えるための片付けの様子や終業式の様子もごらんいただくこともできますよ。お待ちしていますね。

12月16日(木) サンタさんが早く来るといいな

 サンタさんが幼稚園に来てくれることを楽しみに待っている子どもたちです。今日もサンタさんごっこをして楽しんでいました。昨日プレゼントをもらった年少児たちが、今日は赤い帽子をかぶってサンタさんになりきって遊んでいます。年中児は電気を消して積み木のベッドに眠ってサンタさんが来てくれるのを待ったり、サンタになりきってプレゼントを運んだりしています。年長児は今日もプレゼントを作っては届けに行っています。サンタさんが早く来てくれるといいですね。みんなの遊んでいる姿がサンタさんに届いていますように。

≪ほっこり 子育て ひろば≫

≪ほっこり 子育て ひろば≫ 
  12月24日〈金)10:00〜11:30
ほっこり子育てひろばに参加してみませんか。子育てに感じる不安や悩み,疑問,孤独感など,同じように子育てをしている皆さんと話すことで,きっと,気持ちが楽になったり,知らなかったことに気付いたりできるかもしれませんよ。
場 所  絵本室
内 容  自我の芽生えと生活習慣について

12月15日(水)サンタクロースになってプレゼントを届けたよ

 年長児たちがサンタクロースになって遊んでいます。今日は年少児たちにプレゼントを届けました。大きな袋にプレゼントをいっぱいつめ「メリークリスマス!」と言って、登場した年長サンタクロースに年少児たちは驚いた様子で集まってきました。プレゼントをもらった年少児たちは「持ってかえっていいの?」と何度も聞き、嬉しそうでした。喜んでもらえて年長児たちも嬉しくなったようです。「明日は、ばら組に届けよう!」と張り切っています!
画像1

12月15日(水) 下京中クリスマスパーティに行きました

画像1
画像2
 弁当を食べたあと、年中児と年長児は下京中クリスマスパーティに参加しました。ステージの上で繰り広げられるダンスやハンドベルの合奏、吹奏楽部のクリスマスソングなど、子どもたちはどれも興味津々に見たり、聞いたりしていました。お兄さん・お姉さんが一生懸命考えてくれた遊びのブースでは、優しく接してくれる中学生の話を聞きながら楽しむことができました。お土産をいっぱいもらった子どもたちはとても嬉しそうでした。また、サンタさんからプレゼントをもらったり、チャレンジ体験で遊んだお姉さんたちにも会えたりして、嬉しかったね。下京中クリスマスパーティのスローガンにも書かれている「すべての出会いに感謝を込めて」私たちも今日の日の出会いを大切にしていきたいですね。

12月13日(月) PTAフェスティバルがありました

画像1
画像2
画像3
 11日に開催されたPTAフェスティバルで、開智幼稚園のPTAの方々は「本のもり」を担当してくださいました。とても楽しく、子どもたちも真剣に絵本を見たり、聞いたりしていました。PTAフェスティバルにご参加頂いたたくさんの皆さん、ありがとうございました。そして、子どもたちのために、今日の日のために準備に準備を重ねてきてくださったPTAの方々、本当にお疲れさまでした。

12月10日(金) 氷おにが大好き

 走るのが大好きな子どもたちです。最近ではこおり鬼がとても楽しいようで、グラウンドに出て、思いっきり逃げたり、追いかけたりしています。また、仲間からタッチされることを楽しんだり、凍ってしまった仲間を助けるために作戦をたてたりしています。反対に鬼の子どもたちは、凍った友達が逃げないように何人かで守ったり、仲間の鬼が追いかけているところに追いかけに行ったりしています。年長児・年中児・年少児と一緒にこおり鬼をしているときもあります。異年齢の友達とかかわりながら、こおり鬼を楽しんでいます。

12月9日(木) 英語にふれよう パート3

「英語にふれよう」の様子です。
画像1
画像2
画像3

12月9日(木) 英語にふれよう パート2

「英語にふれよう」の様子です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 終業式
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp